1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

ライオンズが整形外科クリニックを開院した事情 地域住民もビジターチームも利用できる

東洋経済オンライン / 2024年6月30日 11時30分

一般の患者さんと選手を両方診させてもらえるというのは、経験値を高めるうえですごいメリットがあると思います。若い医師が伸びる環境ができたのではないかと思いますね。

またリハビリテーションの部分では、PT(理学療法士)さんが常駐しています。PTさんも昨年からライオンズを担当していただいたので、お互いの情報交換をしています。医師に診せるまでではないけど、調子がよくない選手の予防的な処置をした、などの知見もさらに集まってくればよいと思います」

このコラムでも紹介してきたが、埼玉西武ライオンズは埼玉県下で、少年野球のアカデミーを主宰している。また、小学校低学年の子供たちのスポーツ教室なども実施している。

こうした子供たちをはじめ野球少年にとって、深刻な問題になっている「野球肘」などの「野球障害」を診る「野球肘検診」なども実施する予定があるという。

整形外科の主たる患者は、スポーツ選手と、運動機能が低下したお年寄りだ。アスリートで蓄えた知見が、地域のお年寄りの健康維持、増進にも活用されるという部分の期待も高まる。

長いスパンで将来を見据えた「投資」

野球チームとしての埼玉西武ライオンズは毎年のペナントレースで結果を出すべく奮闘している。今季は不振で、巻き返しを図る途上ではあるが、企業としての西武ライオンズは、はるかに長いスパンで将来を見据えて「投資」をしている。

そして地域住民へのフィードバックも通じて広範な「支持、支援」を得ようとしている。これが今のNPB球団の姿なのだ、との思いを強くした。

広尾 晃:ライター

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください