1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

TVマン見た「マジで秘境」チベット仏教の村(中編) 歴史に刻まれた「チベット遺産」と異文化の影響

東洋経済オンライン / 2024年7月6日 12時1分

ここには、頻繁ではないが外国人観光客が泊まりに来るらしい。そのおかげで、70歳近いお母さんも英語が大分話せるようになったとのことだ。

「そう言えば、部屋にビールの瓶があったけど、この村でお酒を飲む人っているんですか?」 

「あ、部屋にビール瓶があった? ごめんね。前に泊まったイスラエル人の観光客が残していったのを片付けるのを忘れてた」

この村にも兵役が終わったイスラエル人が数多くやってくるとのこと。その観光客を狙い、イスラエル料理を出す食堂もできたらしい。

男とそんな話をしていると、今まで笑顔を絶やさなかったお母さんの顔が曇った。

「わたし、イスラエル人が嫌い。大騒ぎするし、お酒も飲む。何度注意しても一向に聞かない」

穏やかだったお母さんの口から出てきた唯一の毒だったので、一瞬びっくりした。

辺境の地でイスラエル人のことを考える

かつて、インドのマナリの宿で、俺以外の宿泊客が全員イスラエル人だったことがある。

彼らはイスラエル人同士でつるみ、酒やマリファナをやりながら、楽器を弾き、毎晩のように明け方まで大騒ぎしていた。

そこは観光地で、インド全土からやってくるミュージシャンのライブ演奏がいろんなレストランで行われていることもあり、「まあ、20歳そこそこの若者だし、そんなもんか」と思っていた。

だが、こんなにも静かなチベット仏教の聖地でもそれをやっていたとしたなら、嫌われても仕方がない。あまりにも他国の文化に対する配慮が足りなさすぎる。

「それでも、彼らがお金を払ってくれるから、結構助かってるんだよね」

息子が母の発言にフォローを入れると、彼女はハッとした表情を見せ、話題を変えた。

食事を終え、部屋に戻ってからしばらくの間、お母さんが放った一言について考え込んだ。

伝統的なチベット文化に生きてきた彼女は、静かな暮らしを守りたかったのだろう。しかし、外国人の流入はどうしても文化や思想に影響を与えてしまう。

美味しかったダールカレーやチャパティも、インドやネパールでよく食べられるもので、他国の食文化の影響を受け、現地に根付いたのかもしれない。

昼間に出会った若いイスラエル人を思い出した。彼は仲間同士で集まり、大騒ぎしていた者たちとは違い、内気ながらも孤高の雰囲気を持っていた。

「あいつは、うまくやっているのだろうか」

一人でバスの窓の外をぼんやりと眺めていた彼の、あの寂しげな表情が、何度も脳裏をよぎる。

そして、ふと思った。この村を訪れた自分と、大騒ぎしていたイスラエル人との間に、果たして何の違いがあるのだろうか、と。

*この記事の前半:敏腕TVマンが見た!驚いた!「マジで秘境!」チベット仏教の村(前編)
*この記事の続き:敏腕TVマンが見た!驚いた!「マジで秘境!」チベット仏教の村(後編)

後藤 隆一郎:作家・TVディレクター

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください