1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

意外なメリットもたらす上手な「グチのこぼし方」 こぼされる側に必要なのは「ただ聞くこと」だけ

東洋経済オンライン / 2024年7月8日 11時0分

起きてしまった事実に関するグチについては、心理学者A.エリスが提唱した「ABC理論」の考え方で捉え直してみましょう(図表1)。

※外部配信先では図表を全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください

人は、自分にとって逆境・出来事(A)があり、それが結果(C)を引き起こしていると思いがちです。

しかし実のところ、結果(C)は、各個人の持つ信念・思い込み(B)によって決められるのです。

同じ逆境や出来事が起きても、それをどう解釈するかという各個人の信念・思い込みによって、結果の捉え方の善し悪しも変わってきます。

悪いグチにつながる信念・思い込み(B)には、「絶対に◯◯でないといけない」「あのときのあの人のせいで」などが挙げられるでしょう。

自分を幸せにしない信念・思い込みを疑って、結果を捉え直し、不健全な悪いグチとはお別れしましょう。

よいグチの「効能」と、「信頼」を失う悪いグチ

健全な「よいグチ」がもたらすメリットには、以下のようなことが挙げられるでしょう。

①気持ちが楽になる

自分の気持ちを他人に聞いてもらうことは、ストレス解消のひとつです。

「弱音を吐いてはいけない」「辛くても我慢しなくては」と、自分の辛い気持ちを外に出すことを一切しなければ、ストレスを溜め込みすぎて心身の不調を招きかねません。 適度にグチをこぼすことは、ストレスの解消につながります。

②心のもやもやを形にする

具体的にグチとして言葉に変換することで、自分が「どう感じているのか」を明確にすることができます。

得体のしれない不安や不満の正体が、グチをこぼすことで少しでも明らかになれば、どこから手をつければよいのか考えることができます。考えてみたところで現実には対処はできない、という結論になるかもしれません。しかしその場合も、あきらめて受け入れる、その問題の前提となっていることからいったん離れるなど、別の選択をすることができるようになります。

③周囲との関係をよくする

グチも自己開示のひとつです。グチを通じて、自分の正直な気持ちや大切にしていることを伝えることで、周りの人と打ち解けたり、より深い関係を築くことができることもあります。いつも強く見せている人がグチをこぼすことによって弱みを見せれば、聞き手は、自分が信頼されていると感じられるでしょう。

以下に挙げるようなグチは、信頼を失い、信用を落としかねません。できるだけ、このようなグチはこぼさないように気を付けましょう。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください