1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

意外なメリットもたらす上手な「グチのこぼし方」 こぼされる側に必要なのは「ただ聞くこと」だけ

東洋経済オンライン / 2024年7月8日 11時0分

相手に「少しだけグチを聞いてもらっていいかな」と了解を得てからはじめ、グチは短く収め、聞いてもらった後には「ありがとう。おかげさまですっきりしたよ」と感謝の気持ちを示して終わるようにしましょう。

②明るく、前向きに

グチをこぼしたいとき、まずは「この状況を笑い飛ばせないだろうか」と考えてみましょう。物事自体は明るくできないとしても、「こうして話を聞いてもらえる仲間がいるんだから恵まれてるよね」と言うことができれば、自分の気持ちもその場もあたたかなものとなります。

③建設的に

人に対して何か不満がある場合には、陰口にならないように、「決して悪気はないと思うけど」「私の誤解かもしれないけれど」などと前置きをしましょう。そして、「あの人がひどい!」ではなく、「私はこう感じて辛くなっちゃった」と、私を主語にしてグチをこぼすようにします。

人でないもの(制度やシステム等)に対しては、「こんなのムダ」「使いづらい」等のグチだけで終わらせるのではなく、よりよくするための提案とセットにして伝えるようにしましょう。

④有料のサービスを使う

聞き手への配慮をする余裕もない、というときは、身近な人にグチをこぼすべきではありません。有料のサービスなどを利用して聞いてもらうことがおすすめです。プロの人に聞いてもらうのであれば、守秘義務も守られます。聞く訓練がされているため、グチをさえぎられたり否定されたりすることもなく、存分に聞いてもらいましょう。冷静になり、解決策を考えることもできます。

グチを「こぼされる側」に必要なことは

最後に、グチをこぼされる側になった場合について、考えてみましょう。

グチをこぼされる側は、よかれと思って相手の悩みを解決してあげようと、自分語りをしたり、評価したり、あげくは相手が散々試した方法を「こうしたらどう?」などと、ついつい言ってしまいがちです。

自分がグチをこぼす側のときには「して欲しくない」ことをやってしまうのが人間です。

グチをこぼされる側になったときには、ただ聞くだけにとどめる、「大変だったね」と感情を癒してあげるだけにすることを意識してみましょう。

グチは、ネガティブな感情ですが、間違いなく自分の一部です。認めて誠実に向き合い、折り合いをつけていくべきものです。

グチをこぼすにも、職場において、マイナスの出来事であっても話せる、聞けるという関係を築いておくことはとても重要です。

グチというツールを通じて、逆境にあるときにも心のうちの不満や不安を適切な言葉で表出し、周囲とコミュニケーションをとることによって、前向きに対応できるようになれば幸いです。

原 祐美子(はら ゆみこ) *公式サイトはこちら
産業カウンセラー。特定社会保険労務士。社会保険労務士法人プラットローム所属。大学卒業後、外資系計測器メーカー、参議院議員の公設秘書を経て現職。法律面での解決とともに、心理的な負担を減らせるよう「話を聴くこと」を大切に中小企業数十社の労務に携わる。著書に『グチの教科書』(マイナビ新書、2015年)。

企業実務

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください