1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

89歳の母を見送った家族に残った「清々しい記憶」 悲しみのかわりに残った"かけがえのないもの"

東洋経済オンライン / 2024年7月31日 9時0分

その後、山口さんはまず長男に看取りの作法を説明した。その指示通りに、長男は自身の左太ももに母親の頭をそっとのせ、背中に手を回して母親に自分の顔を近づけた。長男は黙ってそのまま動かない。やさしい目で、ただただ愛おしそうに母親を延々と見つめていた。

「本来なら、私からご遺族に『どんなお母様でしたか?』などとお尋ねして、思い出話をうかがうのですが、お兄様とお母様がすでに慈愛の世界をつくられていたので、そうした言葉がけはいらないと判断しました」(山口さん)

看取り士の派遣を依頼したのは妹の原山さんだが、山口さんは看取りの作法ではお兄さんを優先した。その理由をこう説明する。

「依頼者だけでなく、その場にいらしたご家族の皆さんにとって、いいお看取りになってよかった、という空気感をつくることが最も大切だからです」

母の死の前日に、長男は妹から看取り士の派遣依頼のことは聞いていたが、おそらく「看取り士」という言葉もそのとき初めて知ったはずだ。後日、長男は「最後に母を抱きしめるなんて思ってもみなかったけれど、本当にやれてよかった」と、原山さんに話したという。

続いて、原山さんが母親の頭を自分の太ももにのせ、看取りの作法を始めた。

「もう午前1時頃で、亡くなってから4時間近く過ぎていたんですけど、かあちゃんの背中に触れると、なんともいえない優しい温もりで、子供の頃に感じた懐かしい感触でもありました」(原山さん)

オンラインでの取材時、彼女は画面に両手をかざしながら、「こうして当時のことを話していても、なぜか看取りの作法をしていたときみたいに手が赤く、そして温かくなってきました」と話してくれた。

母親への長年のわだかまりも一緒に看取る

8月中旬でお盆に近く、暦上の友引(ともびき)も重なり、寺の都合で葬儀は5日後になり、原山さん夫妻、長男夫妻と孫らと実家でゆっくりと過ごした。

実はその間、原山さんは先述した看取りの体勢で、母親を毎晩抱きしめていた。そのたびに「かあちゃん、私に何かメッセージをちょうだい」と願ったが、何も聞こえなかったと、少し照れくさそうに明かした。

「老いて小さくなっていった体は、なぜか少しずつ重たくなっていったんです。最後は抱きしめる際に、頭から枕を外すことも一苦労でした」(原山さん)

子供の頃から、原山さんは自分がやりたいことを口に出すと、父親はいつも無条件に応援してくれたが、母親は反対することが多かった。そして娘に小言を言いながらも、最後はその選択を受け入れてくれていた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください