人生のやり直しにかかる時間「平均5年」は短い? 225人の「人生の岐路」を調べてわかったこと
東洋経済オンライン / 2024年8月10日 15時0分
私たちの研究によれば、人は元来、得意とする局面には引き寄せられ、最も苦手な局面では足を取られるとわかった。
「長い別れ」に抵抗を感じなければ、すぐにそれを片づけ、次の問題へ進んでいけるかもしれない。だが、あなたが対立を嫌い、人を失望させたくないと願うタイプなら、必要以上に長く、有害な状況に留まり続ける可能性があるだろう。
同じことは「面倒な中間期」にも当てはまる。カオスのなかでこそ力強さが発揮できる人もいれば、カオスのなかで立ちすくんでしまう人もいる。
「新たな始まり」に関しては、その新鮮さを喜んで受け入れる人もいれば、それを恐れる人、つまり物事が変わらずにそのままでいてくれるのが好きな人もいる。
局面ごとにそれを嫌いと感じる人の割合には驚いた。私は被験者全員に、3つの局面のうち、どれが最も難しいと思ったか尋ねてみた。ほとんどが「面倒な中間期」を挙げるに違いないという私の予想は大きく外れた。
たしかに「面倒な中間期」が難しいと答えた人は全体の47パーセントを占めたが、「長い別れ」が一番大変だったと答えた人も39パーセント(それほど大きな差ではない)いたのである。そして残りの14パーセントが「新たな始まり」を挙げていた。
これらのデータは、表面的には、人生の大きな変化を切り抜けるためのこうした3段階すべてが困難であることを想起させる。
プロセス全体を考えるだけでも気が滅入ってしまうと感じるのは、あなた1人ではない。しかしこの調査結果を改めて見直せば、私たちの多くが「長い別れ」を大きな困難を伴う行為と考えており、その場合、次に遭遇する事態はさらに困難の度合いが高まるという事実に突き当たる。
朗報があるとすれば、私たちのほとんどが、初めからやり直すのは比較的簡単だと感じていることだろう。
人生の移行は思ったより時間がかかる
そしてもうひとつの驚きは、人生の移行は思ったよりも時間がかかることだろう。
私は、どの段階が最も難しかったかという質問に続けて、移行にはどの程度の時間がかかったか尋ねた。答えに一貫性は見られたが、私が期待した答えにはほど遠かった。
両極端な回答をした人は少なく、例えば最小値の「1年以内」と答えたのが全体の8パーセントであるのに対し、最大値となる「いまだ継続中」は9パーセントだった。5人に1人が、移行には「2年から3年」かかったと答え、一方で同じ割合の人たちが「6年から9年」と答えた。
この記事に関連するニュース
-
鈴木梨央、芦田愛菜への憧れは「ずっと変わらない」 芸能界入りを決めた15年前や分かれ道となった『八重の桜』を回顧
マイナビニュース / 2025年1月12日 12時2分
-
すでに三日坊主で終わってしまった…企業経営支援で活用している、「新年の目標」を達成するための“3つの技術”
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月9日 8時15分
-
"自分軸"で考える、今年こそ「後悔しない生き方」 改めて問いかけたい「人生で何が最も大切?」
東洋経済オンライン / 2025年1月4日 15時0分
-
「20年間ずっと好きだった」。44歳独身、何の不満もない不倫関係を意外な方法で断ち切った
オールアバウト / 2024年12月23日 22時5分
-
「毎朝3分あれば弁当を作れる」超多忙オードリー・タンがデリバリーではなく手作りにこだわる納得の理由
プレジデントオンライン / 2024年12月17日 8時15分
ランキング
-
1天正遣欧使節・千々石ミゲルの墓、長崎県諫早市の文化財に…ミカン畑での墓石発見から20年
読売新聞 / 2025年1月15日 17時0分
-
2高齢者は「体重」が重要…標準を下回ると死亡リスクが急上昇
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月15日 9時26分
-
3芸能人なぜ呼び捨て?「日本語呼び方ルール」の謎 日鉄会長の「バイデン呼び」は実際に失礼なのか
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 9時20分
-
4芥川・直木賞に選ばれた3作家 どんな人物?
毎日新聞 / 2025年1月15日 20時3分
-
5スニーカーのインソールを変えるだけで「靴の機能は劇的にアップ」する。“初心者が買うべき”一足とは
日刊SPA! / 2025年1月15日 15時51分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください