高をくくっていないか「巨大地震」への財政の備え 復旧・復興の国債増発のため平時にすべきこと
東洋経済オンライン / 2024年8月14日 9時0分
債務残高の増加額だけだと、災害直前のGDPの約10%程度だが、災害が生じるとGDPも落ち込むから、対GDP比でみるとさらに大きく上昇することになる。
他方で、巨大災害発生後の復旧・復興によって、経済活動が活性化されてGDPが大きく増えて、増税しなくても税収が多く入って政府債務対GDP比が低下に転じるということはあっただろうか。
残念ながら、わが国では阪神・淡路大震災や東日本大震災の後でもそうしたエビデンスはない。
おまけに、わが国の政府支出の規模は、復旧・復興の事業が終われば不要となるから、その分だけ縮小するかと思いきや、さまざまな要因で巨大災害発生前の水準には戻らず、むしろさらに拡大することが常態化している。今般のコロナ禍でも、コロナ対策が終わっても、防衛費やこども予算などで政府支出は膨張しており、縮小する様子はない。
こんな財政運営では、巨大災害が起きずとも、政府債務対GDP比は拡大の一途である。
政府がお金を借りにくくなっている
これまでは、巨大災害の直後に政府が借金をして民間を支援することができていたが、今後も必ずそのようにできるという保証はない。
まず、国債の消化は以前に比べて苦しくなっている。コロナ禍での国債消化は象徴的だった。
東洋経済オンラインの拙稿「2021年度予算、『短期国債が4割』の異常事態 短期債借り換えに奔走、コロナ対策の高い代償」でも詳述したが、コロナ禍では、新規に発行する国債(当年度の新発国債だけでなく借換債も含む)の過半は、2年以下の満期でしか発行できなかった。量的金融緩和策の下だったにもかかわらず、である。
政府はコロナ対策のため国債を大量発行しようにも、金融機関はコロナ後の先行き不安がある中で長期債を追加的に大量購入する余裕はなかったのである。
加えて、2010年代は日本銀行がデフレ脱却のために国債を大量に買い入れていたが、現在ではもはやそうではない。
2024年3月に、日銀はマイナス金利政策だけでなく、長短金利操作(イールドカーブ・コントロール)もETF(上場投資信託)とJ-REIT(不動産投資信託)の新規買い入れもやめた。今や、国債の買い入れ額の減額についてペースを見計らっている。
今後は、これまでのように日銀頼みで国債の大量増発はできない。
「日銀が国債を買えばいい」はもう通じない
巨大災害発生直後ぐらい日銀は特別な対応をするだろう、とみるのは甘い。
災害発生直後には、復旧のための物資が必要となる一方で、生産設備が被災すると生産が滞る。供給が落ち込む一方で需要が増えるから、物価の上昇圧力が高まる。そんな状況で、日銀は金融緩和政策を積極的にはできない。東日本大震災はデフレ下だったから顕著にそうはならなかったが、現在は逆に物価が上がり始めている。
この記事に関連するニュース
-
首都直下地震なら被害額「国家予算9年分」も…能登、阪神で潰えた道路網、水道も対策途上 備えあれ①基盤力
産経ニュース / 2025年1月1日 7時0分
-
市中向け発行増額172.3兆円、脱日銀へ長期化是正=25年度国債発行計画案
ロイター / 2024年12月26日 11時51分
-
タイ政府、26年度支出の小幅増計画 赤字は若干縮小へ
ロイター / 2024年12月25日 10時55分
-
バフェットが記録的な額の現金を蓄えると…
トウシル / 2024年12月19日 17時28分
-
財務省の「巧さ」が財政拡張派にスキを与えている 大型補正でも財源バッファーで国債発行を抑制
東洋経済オンライン / 2024年12月18日 8時0分
ランキング
-
1大統領拘束に「重大な関心」 日本政府、韓国と緊密に意思疎通
共同通信 / 2025年1月15日 12時7分
-
2小学校花壇にシカの頭部か、岐阜 埋められた可能性、腐敗なし
共同通信 / 2025年1月15日 12時4分
-
3「都議会自民党」会計担当を週内にも立件へ、パーティー収入3000万円不記載か…東京地検特捜部
読売新聞 / 2025年1月15日 5時0分
-
4「国はずるい」宮城の村井知事が憤り 旧優生保護法補償法で被害者対応を自治体に丸投げ
産経ニュース / 2025年1月15日 14時42分
-
5〈舌と食道まで…〉「お嬢さんの作品をご覧ください」田村瑠奈被告の父親裁判で明かされた戦慄の“切除現場”【ススキノ事件公判】
NEWSポストセブン / 2025年1月15日 9時0分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください