台風シーズンも注意「カビ」が生えやすい家の特徴 不快なだけでなく健康にも影響を及ぼす
東洋経済オンライン / 2024年9月1日 12時0分
国内でも「ダンプネス」に関する研究が進められ、高湿度状況下における健康への影響が注目されている。
「カビが生えやすい家」の特徴
衛生面や見た目の不快さだけでなく、私たちの暮らしや健康にも影響を及ぼしかねない「カビ」の存在。
できる限りカビを生えにくくさせるためには、カビが好む状況下を作らないことが重要だ。つまり、①温度②湿度③栄養源の要素を管理することが求められる。
この3要素の中で最も管理しやすいのが②湿度となる。①の温度も一定程度コントロールは可能だ。しかし残念ながら、人間にとって快適な温度はカビにとっても繁殖しやすい環境下となってしまう。
また③の栄養源に関しては、適度な掃除によって対処できる部分もある。多くのカビが人間の皮脂など有機物を好むのに対し、無機物から栄養を得るカビも存在する。つまり栄養源を徹底的除去するのは事実上不可能だ。
その点、②湿度に関しては一定のコントロールはできる。つまり住宅のカビ対策は「湿度」をどのように管理するかどうかに大きく左右されることになる。
では住まいにどのような条件がそろうと「湿気がたまりやすく、カビが生えやすい家」となってしまうのだろうか。以下、着目すべきポイントごとにお伝えしていこう。
<Check1>立地(住宅の建つ場所)
一般的に水分や湿気が発生しやすい場所、通風がしにくく、結露が発生しやすい立地にある家はカビが生えやすい条件下にある。
◆河川や湖、海、田んぼ、湿地帯など水辺に近い場所
◆近隣の住宅との距離が近い、建物や崖、擁壁などが密集しているエリア(他の建物や地形、構築物等の影響で日当たり、通風が悪くなるため)
<Check2>間取り、部屋の条件
同じ住宅内でも部屋の位置によって湿度に差が生じる点にも注意が必要だ。
◆北側にある、周囲の建物影響などで日当たりが悪くなる部屋
◆普段あまり使わない部屋(換気が不十分になりがち)
◆地下室、半地下空間のある家(湿度が上がりやすく夏場は室温が低くなりやすいため、結露が発生しやすい)
◆外壁に面する押し入れやクローゼットがある部屋(湿気がたまりやすく外気との気温差が生じやすいため、結露が発生しやすくなる)
◆寝室 人は寝ている間にコップ1杯以上の汗をかくとされ、湿気がたまりやすい。特に布団の敷きっぱなしは通気も悪くなるため注意が必要
◆和室 畳は湿気を吸いやすい。条件がそろうとカビが生えることも
通気性の悪い家は湿気がたまりやすい
この記事に関連するニュース
-
米国市場で住宅向け全館空調システム「OASYS」事業を開始
PR TIMES / 2025年1月8日 11時15分
-
せっかくの新築住宅がゴキブリだらけに…プロ建築士が「絶対にやめるべき」という引っ越し方法【2024下半期BEST5】
プレジデントオンライン / 2025年1月7日 7時15分
-
お風呂場に水あかや赤カビがすぐに出てきて困っています。毎回掃除するのも面倒なのですが、お金をかけずに解決する方法はあるでしょうか。
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月24日 3時50分
-
普段の掃除に“ちょい足し”で解決! プロが教える「忙しい人のための大掃除術」【お風呂場編】
オトナンサー / 2024年12月22日 9時10分
-
窓の結露に悩む約3人に1人が「昨年より光熱費が上がった」と感じる傾向。住まいの断熱で解決できる「もったいない」発見サインは“結露”にあり。
PR TIMES / 2024年12月20日 13時0分
ランキング
-
1高齢者は「体重」が重要…標準を下回ると死亡リスクが急上昇
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月15日 9時26分
-
2芸能人なぜ呼び捨て?「日本語呼び方ルール」の謎 日鉄会長の「バイデン呼び」は実際に失礼なのか
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 9時20分
-
3急増する大手黒字企業リストラのシビアな背景…2024年「早期・希望退職」1万人超え、前年比3倍に
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月15日 9時26分
-
4「室内寒暖差がつらい…」その要因と対策が明らかに! - 三菱電機が紹介
マイナビニュース / 2025年1月14日 16時10分
-
5スニーカーのインソールを変えるだけで「靴の機能は劇的にアップ」する。“初心者が買うべき”一足とは
日刊SPA! / 2025年1月15日 15時51分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください