1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

海外でも「貯蓄+公的年金」で豊かな老後は難しい 働く意欲が湧く「シンガポールの年金制度」

東洋経済オンライン / 2024年9月5日 7時0分

日本では、厚生労働省が発表した「遺族厚生年金」の改正案に対して、SNS上で炎上するということも起こりました。共働き世帯が多数になるにつれ、国民年金の第3号被保険者制度の廃止を求める声も強まっています。

働く意欲が湧く年金制度を

積立方式のシンガポールではそもそも働かないと自分の積立額は増えないので、将来受給できるお金もありません。とてもシンプルで公平なので、女性も高齢者も働こうというインセンティブが働くのです。言うまでもなく、企業から長く雇用されればされるほど、退職後の生活は安定します。

シンガポールでは、定年年齢を2026年7月より64歳、再雇用は69歳までに引き上げられる予定です。企業は、必要に応じて条件を調整した上で、その年齢まで適格な従業員の再雇用を提供するか、その代わりに雇用支援を提供しなければなりません。しかし、国も助成金などでサポートをします。

現役時代はシンガポールで頑張り、老後は近隣のアジアに移り住みたいと計画を立てている方も多いのです。 彼らの資産運用は非常に積極的で、日本人の資産形成に対する考え方とは対極にあるかもしれません。ただ、日本も今後は自助努力で資産形成をしていく重要性がどんどん高まっていくと考えられます。

シンガポールは資源のない国なので、自分たちが努力することをやめることがいかに危険かを理解しています。日本でもこうした自助努力ができる方が溢れていけば、国も少ない予算で効率的に運営していけるようになるかもしれません。

人生100年時代の自分自身のライフプランもより能動的で、明るく前向きに変化するのではないでしょうか。そのための武器として、日本の多くの方にも本書で投資力を身につけていただきたいと思います。

花輪 陽子:ファイナンシャルプランナー

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください