フィンランドの彼女が「ちょっといい卵」買う理由 欧州に広がる「ソーシャルジャスティス」とは?
東洋経済オンライン / 2024年9月8日 10時0分
あるときはキューバの家庭の台所に立ち、またあるときはブルガリアでヨーグルト料理を探究して牧場へ向かう。訪れた国と地域は25︎以上、滞在した家庭は150以上。世界各地の家庭を巡りながら一緒に料理をし、その土地の食を通じて社会や暮らしに迫る「世界の台所探検家」の岡根谷実里さん。今回はフィンランドとアイスランドの台所からお届けします。
買い物で「いい商品」を自然に選択
フィンランドの家庭に滞在中、買い物に行くと、いつもどきどきしていた。家族は「いい商品」を自然に選択するのだ。環境によいもの、動物の権利に配慮しているもの、倫理的なものーー。特別意識が高いわけではなく、声高にサステナビリティを唱えるのでもなく、自然にそちらに手が伸びるというか。
【写真】マーガリンの蓋を開けたら書かれていたメッセージとは……
理由を聞くと、ちょっと考えながら説明してくれるけれど、論理的に考えて吟味して選んでいるというよりも、「だってこっちのほうがいいよね?」というくらいさらりと決めているように見えるのだ。
湖に囲まれたフィンランド東部に住むこの家族は、夫婦ともに獣医で、3人の子どもたちは小学校から大学まで皆公立の学校に通っている。特別豊かでも貧しくもなく、フィンランドに住む他の人たちと同じくらい森が好きで、よくベリーやきのこを摘みにいく。そんな家族だった。
野菜や穀物はできるだけ近隣で生産されたものを選ぶ。「多少高いけれど、農業は国土と風景を作るものだからね。私はフィンランドの風景が好きで、美しいライ麦畑がずっと続いてほしいから」。
卵は必ずオーガニック。EUのオーガニック基準では、オーガニック飼料を使うだけでなく、群れあたりの飼育羽数や飼育環境にも基準があり、鶏にストレスの少ない環境で育てられている。「何でもかんでもオーガニックを選ぶわけではないけれど、卵は高くてもオーガニックのものを買うと決めているの。鶏が生き生きと生活できる環境で育てられているからね」と彼女は言う。
日本の卵は鶏舎でのケージ飼いが一般的。一羽あたりの床面積はB5サイズ程度しかなく、過密な環境でのストレスや、つつきあいで羽は落ちてボロボロな姿になる。低コストで衛生的に卵を生産できる日本の鶏舎技術は世界でも高い水準で、「価格の優等生」と呼ばれる卵を供給し続けた貢献は大きい。
一方で、アニマルウェルフェア観点からは課題があるのもたしかで、EUではケージ飼いは禁止されている。なのでどの卵を買っても軽量ケージや平飼いなど「それなりにいい環境」で育ったことは保証されている。しかし彼女は獣医という職業柄もあって、家畜の飼育環境には関心が高く、それでは十分でないと感じるのだそうだ。
この記事に関連するニュース
-
【2025年をどう占いますか?】答える人 キッコーマン名誉会長・茂木友三郎
財界オンライン / 2025年1月15日 15時0分
-
「地方には仕事がないから」だけでは説明できない…「貧しい街・東京」に若者を吸い寄せる"キラキラ感"の魔力
プレジデントオンライン / 2024年12月28日 16時15分
-
トマ・ピケティ&マイケル・サンデル『平等について、いま話したいこと』2025年1月に日米同時発売!
PR TIMES / 2024年12月27日 18時15分
-
もう泣き寝入りしない「フリーランス新法」の中身 契約の仕方など知っておきたいポイントを解説
東洋経済オンライン / 2024年12月23日 10時0分
-
トランプ氏はなぜ勝ったのか ドーク教授の分析 その12(最終回)日本の「普通の国」への道
Japan In-depth / 2024年12月22日 11時0分
ランキング
-
1芸能人なぜ呼び捨て?「日本語呼び方ルール」の謎 日鉄会長の「バイデン呼び」は実際に失礼なのか
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 9時20分
-
2急増する大手黒字企業リストラのシビアな背景…2024年「早期・希望退職」1万人超え、前年比3倍に
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月15日 9時26分
-
3賞味期限「2年前」のゼリーを販売か…… 人気スーパーが謝罪「深くお詫び」 回収に協力呼びかけ
ねとらぼ / 2025年1月15日 7時30分
-
4靴下真っ黒で徘徊…87歳老母が冷凍庫に隠していた「うなぎパック50個」の賞味期限を知った50代娘の切なさ
プレジデントオンライン / 2025年1月15日 10時15分
-
5「室内寒暖差がつらい…」その要因と対策が明らかに! - 三菱電機が紹介
マイナビニュース / 2025年1月14日 16時10分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください