1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

結果に結びつく「実践→分析」の4ステップ勉強法 自分の弱点や改善点を見つけ試験に活かすコツ

東洋経済オンライン / 2024年9月26日 16時0分

リーディングの「長文穴埋め問題」(長文にいくつかある空欄に入る適切な選択肢を選ぶ問題)
●長文を全部読んで時間をかけるのではなく、空欄の前後の文だけを読むようにする
●これまでの出題傾向から、時制や単語など、解答のヒントとなるポイントをあらかじめ分析しておき、本番ですぐに答えを見つけられるようにしておく

リーディングの「長文読解問題」(英語の長文を読み、内容についての設問に答える問題)
●本文の英語を全部読もうとするのは止め、問題文から本文へ逆戻りするようにする
●まずは問題文を読み、それに対応する文章を本文から探すようにすることで、スピーディに解き進める

リスニングの「写真描写問題」(4つの英語音声から、写真の内容を最も適切に描写したものを選ぶ問題)


●問題文が流れる前に、写真を細かい部分までじっくり見て、英語音声で読まれそうなポイントについてヤマを張るようにする
●これまでの出題傾向から、どのような英語音声が流れるかをあらかじめ分析し、ヤマをかけるべきポイントを、写真を見たらすぐに判断できるようにしておく

このように、解き方のコツやテクニックを事前に分析しておくことで、本番で最高のパフォーマンスを発揮できるようになります。

③「わからない問題があったときの対応の仕方」の分析

わからない問題に出会ったときの対策をあらかじめ考えておくことで、本番でパニックにならないようにします。

たとえば、私はTOEICのリーディング試験対策で、わからない問題や自信がない問題があったときには「とりあえず適当に解答し、解答用紙に印をつけて、見直しの時間にそこを優先的に見直し、じっくり考える」という対策を取りました。

これにより、わからない問題で時間をムダにしたり、自信の持てない解答が気になってその後の集中力が削がれてしまうことがなくなり、得点に結びつきました。

④「苦手ポイントや弱点」の分析

過去問や予想問題を解くことで、苦手ポイントや弱点を発見できます。「時間がかかった」「ミスした」「わからなかった」問題があれば、それらの問題の共通点を見つけるようにしましょう。そこを重点的に訓練することで、弱点は克服できます。

たとえば、TOEIC試験なら、次のように対策できます。

イディオムの暗記が不十分でミスにつながっている
→TOEICテスト用のイディオムの本を購入し、勉強する

リーディングのダブルパッセージ問題(2つの長文を読んで設問に答える問題)でミスが多い
→ダブルパッセージ問題に特化したTOEIC問題集を解く

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください