Z世代だからこそ見えている職場と社会のリアル 定時の概念、住居費高騰、政治の裏金問題…
東洋経済オンライン / 2024年10月4日 9時30分
若者と接する場面では、「なぜそんな行動をとるのか」「なぜそんな受け取り方をするのか」など理解しがたいことが多々起きる。
企業組織を研究する東京大学の舟津昌平氏は、新刊『Z世代化する社会』の中で、それは単に若者が悪いとかおかしいという問題ではなく、もっと違う原因――たとえば入社までを過ごす学校の在り方、就活や会社をはじめとするビジネスの在り方、そして社会の在り方が影響した結果であると主張する。
本記事では、前回、前々回に続いて著者の舟津昌平氏がZ世代の新卒社会人3名に対して、世で語られるZ世代像へのリアルな意見を聞いていく(3名は仮名、敬称略)。
「Z世代はすぐに転職する」という言説にどう思うか
舟津:「Z世代はすぐに転職する」と言われることがありますよね。働き始めて半年ほどのみなさんに伺うのははばかられるところもありますが、転職については率直にどうお考えですか。
木下:私は学生のときは、簡単に転職を考えることはないだろうって思っていました。でも、いざ働き始めたら、やってみないとわからないことばかりなので、転職についてもやってもないのに否定するのはよくないなと思い始めています。逆に今は、転職は全然アリだなと。
舟津:1年足らずで考え方が180度変わるのは面白いですね。実際に働いてみないと、そこはわからないものだったと。崎山さんはいかがですか。
崎山:転職自体はいいと思っています。ただ、勤務してから1年以内の転職はよくないなとも思っています。それこそ、逃げ癖がついてしまう。雇われている以上、自分が好きな仕事だけで働けるわけではないと思っているので、そこは我慢かなと思っています。
舟津:転職するにしても、今の職場でやれることってまだまだありますからね。崎山さんの基準としては、1年以内は転職しないとマイルールを持っているんだと。田川さんはどう思っていますか。
田川:僕も転職は好意的に捉えています。与えられた大事な選択肢の1つですし、それは学生の頃から思っていました。今の会社にも納得して入ってはいますが、一生は勤め上げないだろうなという気持ちで入っています。きっとどこかで転職するんじゃないでしょうか。
舟津:なるほどね。みなさん、転職には前向きということですが、会社への愛着や貢献意識を持っている、あるいは今後持てるということはありますか。
崎山:愛着はあるにはあります。ただ、一生今の会社に身を捧げるイメージはありません。あるとしたら、せっかく雇ってもらった、採用してもらったという意識はあるので、そこへの恩返しをできたらいいなっていう気持ちはありますね。
この記事に関連するニュース
-
部下に「仕事は終わってないですが定時なので帰ります」と言われたら、どう答える?
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年12月16日 8時5分
-
「育児より仕事してた方が100倍ラク」――Z世代の若者の5割が子どもを持つことを諦めているワケ
集英社オンライン / 2024年12月14日 13時0分
-
20代転職者の96.3%が「前職に嫌な謎ルール」があったと回答!嫌なルールが転職の原因に
PR TIMES / 2024年12月13日 18時15分
-
パートナーとの関係がラクになる「3つのフリ」 無理しそうなときは「体のちがい」を受け止める
東洋経済オンライン / 2024年12月6日 16時0分
-
現役看護師の9割が辞めたい… 2位は人間関係、3位は理不尽な患者、1位は?
まいどなニュース / 2024年11月24日 16時0分
ランキング
-
1車両生産で相互乗り入れ検討 ホンダ、日産にHV供給も
共同通信 / 2024年12月21日 16時3分
-
2「本当に就職に強い大学ランキング」トップ150校 卒業生が1000人以上で実就職率が高い大学
東洋経済オンライン / 2024年12月21日 7時30分
-
3オープンAIの新たな生成AI「人間並み」近づく…安全性を確認するため当面は研究者に限定提供
読売新聞 / 2024年12月21日 18時19分
-
4自動車メーカー「勝ち組と負け組」の明暗分かれた? 知っておくべき「決算書」の見方は? 半期決算で見る「日産とスズキ」の違いとは
くるまのニュース / 2024年12月20日 5時50分
-
5日鉄、ホワイトハウスが「不当な影響力」と米当局に書簡 法的措置も
ロイター / 2024年12月21日 17時6分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください