「聴き方」を変えたら部下が自分から動くように 「オンラインだと相談しにくい」その理由とは
東洋経済オンライン / 2024年10月4日 16時0分
やることは簡単です。まずは笑顔をつくること。もちろん何十分も何時間もニコニコ笑ってください、などとは言いません。最低限「不機嫌ではない顔をする」こと。
具体的には、重力で下がった口角を上げる程度でいいのです。
研修に参加してもらったある管理職の女性は、研修で笑顔で話を聴く練習をしすぎて、「顔が筋肉痛になった」と言っていました。
その効果は絶大でした。
「急に周囲の空気が変わり出した」
「部下が勝手に変わっていった」
とおっしゃいます。
今まで部下が全然動かなくてイライラしていたのに、能動的に動いてくれるようになったというのです。
「私は何も変わってないんです」とおっしゃっていましたが、無意識のうちに、顔や表情、よくうなずいて話を聴くなど、聴き方が変わっていたのです。
今までは上司の顔が怖くて質問ができなかった、何かあっても報告ができなかった。だから「上司から何か言われるまで待とう」あるいは「自分で判断して動こう」となってしまっていたのです。
それまでは言われたことしかしなかった部下が、安心して自分で営業してくるなど、能動的に動き出す。安心してチャレンジもできるわけです。
上司にしてみれば、「○○をやってみたんですけど、どうですか?」と状況を報告してくれるから、部下が今、何をしているかも把握しやすくなる。情報も集まりやすくなる。だから、部下に次の指示や提案をしやすくなるのです。単純な仕組みですが、とても大切なことです。
こんな聴く姿勢で「肯定する空気」をつくる
「笑顔をつくる(口角を上げる)」に関連して、もう一つポイントとなるのが、話を聴く際に「うなずくこと」。
これはとくにオンラインの画面上で絶大な効果を上げます。
相手が話をしているときに、話の切れ目の部分や間(ま)が空いたときに、まめにあいづちを打ちます。
対面の場合は小さくうなずいたり、「なるほど」と小声で言うだけでもいいですが、オンライン上ではなかなかリアクションがつかみづらいので、やや大げさなくらいでちょうどいいでしょう。うなずいて聴いてあげているだけで、人は肯定されている気分になり、仕事もスムーズに進みます。安心してしゃべることができる空気感ができるからです。
ある士業事務所の所長さんから、
「社員がすぐに、しかも一気に辞めてしまうので、人が育たない。どうやって人材育成をすればいいのか」
というご相談を受けました。たしかに激務ではありますが、高給で待遇もよく、辞める理由がわからないと言います。
この記事に関連するニュース
-
「ゴミ新人には、ニコニコしながら放置が正解」「下位2割は捨ててもいい」 漫画が描く、過激な上司の“指導論”にネット騒然
まいどなニュース / 2024年12月11日 20時0分
-
「なぜ、また同じミスを?」ミスを繰り返す部下に疲れたあなたへ…怒りを減らしストレスを軽減するための〈8つの対策例〉【アンガーマネジメントのプロが提言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月29日 10時15分
-
飲みニケーションは必要か不要か? 議論で語られない管理職の“決定的な欠点”
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月27日 8時55分
-
こうすれば「眉間にシワ」がよらなくなる…ANAの元CAが教える縦のシワを消すために意識したい"顔のパーツ"
プレジデントオンライン / 2024年11月26日 17時15分
-
あなたは気づいてる?部下が上司に抱く不満8選 部下は上司への不満を言わないまま辞めていく
東洋経済オンライン / 2024年11月25日 9時30分
ランキング
-
1《追悼・渡辺恒雄さん》週刊ポスト記者を呼び出し「呼び捨てにするな、“ナベツネさん”と呼べ」事件
NEWSポストセブン / 2024年12月21日 16時15分
-
2オープンAIの新たな生成AI「人間並み」近づく…安全性を確認するため当面は研究者に限定提供
読売新聞 / 2024年12月21日 18時19分
-
3ゴーン被告「日産の内部はパニック状態」「ホンダはこの取引に押し込まれた」
読売新聞 / 2024年12月21日 18時30分
-
4車両生産で相互乗り入れ検討 ホンダ、日産にHV供給も
共同通信 / 2024年12月21日 16時3分
-
5「本当に就職に強い大学ランキング」トップ150校 卒業生が1000人以上で実就職率が高い大学
東洋経済オンライン / 2024年12月21日 7時30分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください