「衆院選2024」日本経済は政権交代で良くなるのか 裏金問題などで自民党の議席数はどうなる
東洋経済オンライン / 2024年10月18日 10時0分
<1933年 フーヴァー大統領→ルーズベルト大統領>
1930年代の大恐慌時代は、共和党のフーヴァー大統領が適切な対応をしなかったために事態を深刻化させ、政権交代によって民主党のルーズベルト大統領が誕生。ニューディール政策を実施して景気の回復に努めた。もっとも、実際にはルーズベルト政権でも、景気を回復させることはできずに、1937年前後には景気の最悪期となっている。最終的には第2次世界大戦終了後、はじめて大恐慌からの回復が実現したと言われている。
<1981年 ジミー・カーター大統領→ロナルド・レーガン大統領>
第2次世界大戦後、1970年代は景気後退時のインフレ、いわゆる「スタグフレーション」という状態が続いていた。そんな1970年代を、政権交代によって救ったのが「レーガノミクス」という経済政策を打ち出して誕生したレーガン大統領だ。1970年代の景気後退を、短期的とはいえ転換させることに成功したのだ。
もっとも、富裕層への減税と規制緩和、軍事支出の増大という経済政策は、政権交代による経済成長を印象付けたものの、レーガノミクスは「呪術経済政策(ブードゥー・エコノミー)」と揶揄されたように、すぐに矛盾点が露呈して、1985年には景気後退に苦しむアメリカを救うために、日本や英国などが集まってドルレートを大幅に引き下げる「プラザ合意」を実施。アメリカ経済の立て直しを図っている。
政権交代による景気の好転というのは、金融政策などの変更などによって、短期間であれば景気を回復させることができるものの、やはり社会全体のシステムや価値観を転換させるモノでなければ、あまり効果はないということかもしれない。
政権交代に揺れるイギリスが示す現代の経済メカニズム
<1979年 マーガレット・サッチャー政権の誕生>
一方、イギリスでは劇的に時代の流れを変えた政権交代があった。第2次世界大戦後のイギリスは、労働党政権が続き「英国病」と呼ばれる経済の停滞が続いてきた。そんな中で1979年、マーガレット・サッチャーが政権に就く。大胆な政策転換を図ってイギリスを再び経済大国に復活させることに成功している。
それまで、イギリスは「ゆりかごから墓場まで」と言われる高福祉社会を維持してきたものの、経済は低迷。停滞した経済を「規制緩和」「民営化」「市場化」させることで大胆な構造改革を実施。景気回復を成功させたと言われる。
この記事に関連するニュース
-
「まるでギャンブル」の衆参ダブル選挙案…いまの自民党・石破政権に広がる“意外な空気感”
プレジデントオンライン / 2025年1月10日 16時15分
-
石破首相〝大連立〟発言で新春の愚 早期会談見送りのトランプ氏はメローニ伊首相と会談 国民熱望「103万円の壁」協議も停滞
zakzak by夕刊フジ / 2025年1月6日 11時50分
-
石破政権を襲う「2025年の政局」3つのシナリオ 通常国会を乗り切れるか?参院選の行方は?
東洋経済オンライン / 2025年1月6日 8時0分
-
【玉木雄一郎氏独占インタビュー】国民民主党が自民党と交渉する理由「政策実現のためで石破内閣延命のためではない」「不誠実なら野党協力で内閣不信任案提出も」
NEWSポストセブン / 2025年1月4日 7時12分
-
石破政権では日本経済は2025年も復活できない 経済成長を阻害している勢力が誰なのかは明白
東洋経済オンライン / 2024年12月24日 20時0分
ランキング
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください