ペットを「おくりびと」に託した飼い主の深い愛情 「コスメティック剖検」が必要とされている理由
東洋経済オンライン / 2024年10月20日 8時0分
「おくりびと」という映画があります。
本木雅弘さんが演じた「納棺師(のうかんし)」は、亡くなった人を棺に納めるにあたり、遺体に化粧などを施して美しく整え、ときには全身の清拭を施して遺族にお返しすることを仕事とする専門職です。
納棺師――おくりびとは人間を対象としていますが、最近は、動物の病気の診断を行うぼくのような獣医病理医も「おくりびと」のようなことをしていることをご存じでしょうか?
「飼っているラットが亡くなったとき、死因を調べてもらいたいのです。“コスメティック剖検(ぼうけん)”ができるなら、ぜひお願いしたいのですが……」
【写真で見る】飼い主が獣医病理医に「コスメティック剖検」を依頼したファンシーラットのかしわちゃん
推定2歳のファンシーラットの飼い主さんから、このような相談を受けました。ファンシーラットというのは家畜化されたドブネズミです。
肺炎の影らしきものが見つかった
ドブネズミと聞くと「不衛生」「凶暴」「害獣」といったネガティブな印象を持つ人もいるかもしれません。しかし、野生のドブネズミとは異なり、管理された環境で交配して生まれるファンシーラットは、通常、人に病気を発症させるような病原体を持っておらず、性格は穏やかで飼い主によく懐きます。さらに、色や模様などのバリエーションも豊富で、近年めきめきと人気が上がってきているペットの1種です。
飼い主さんによると、このラットはあるときから呼吸が荒くなり、動物病院にかかったところ、肺のレントゲン検査で肺炎と思われる影が見つかったとのことでした。ラットの寿命は2~3.5年で、一般的に高齢になると肺炎を起こしやすくなることが知られています。
【写真で見る(8枚)】飼い主さんが筆者にコスメティック剖検を依頼した、ファンシーラットのかしわちゃん
体調が悪くなる数カ月前には、左後ろ足にできたしこりの切除手術を行ったといいます。
その後、元気がなくなり、動物病院で肺炎の治療を続けていましたが、いよいよ体調が悪そうにしているので、「もし亡くなってしまった場合は死因を調べてほしい」ということでした。
相談のメールには飼育状況や日々の様子、これまでの病歴などが詳細に記されており、飼い主さんがラットを大切に飼育していることがよくわかりました。
「コスメティック剖検」って何?
依頼には「コスメティック剖検で」という条件が付されていました。
聞き慣れない言葉だと思います。獣医病理医が亡くなった動物の死因を解明するために行う解剖を「病理解剖」と呼び、これを剖検ともいいます。解剖ですから、必然的に遺体をメスで切り開き、臓器や組織を取り出して観察することになります。
この記事に関連するニュース
-
「鼻が反り返った小さなヘビ」が急死した本当の訳 誤った飼い方で死んでしまうケースはよくある
東洋経済オンライン / 2025年1月26日 9時0分
-
“おひとりさま”の私に万一のことが起きたとき、愛犬に「お金を遺す方法」はありますか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月22日 6時0分
-
アメリカで起きた失踪事件を『アヒル』が解決!? 真相究明のきっかけを作ったのは一匹のペットだった事例の紹介
ニコニコニュース / 2025年1月15日 19時25分
-
人間不信で押し入れに2カ月引きこもり…多頭飼育崩壊から救出された白黒猫 心開き家族と過ごした5年間
まいどなニュース / 2025年1月10日 10時0分
-
「年中無休、24時間対応の動物病院」診察や緊急手術の様子も“ありのまま”投稿する理由。TikTokでは再生数600万回超の動画も
日刊SPA! / 2025年1月9日 15時54分
ランキング
-
1年金支給日は偶数月の15日。年金生活の注意点3つ
オールアバウト / 2025年2月1日 18時30分
-
2「スマートウォッチ」売れ筋ランキングトップ10&おすすめ3選 サムスンの新作に注目!
Fav-Log by ITmedia / 2025年2月1日 17時30分
-
3【完全攻略】セブン-イレブンでのおトクな買い方は?《2025年度版》
東京バーゲンマニア / 2025年2月1日 21時17分
-
4「顔の絵文字だけではなく……」32歳女性に聞いた、「おばさんLINE」と感じる絵文字の特徴
オールアバウト / 2025年2月1日 18時30分
-
5【裏技】LINEで既読をつけずに長文メッセージを確認する方法知ってる?iPhoneを使った簡単テクニックを試そ
isuta / 2025年1月29日 20時0分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください