ペットを「おくりびと」に託した飼い主の深い愛情 「コスメティック剖検」が必要とされている理由
東洋経済オンライン / 2024年10月20日 8時0分
病理解剖は、そんな1つひとつの遺体の声なき声に耳を真摯に傾け、可能なかぎり真実に迫る行為です。症例を積み重ね、病気に関する知識が増えれば、将来、助けられる命も増えることでしょう。
きれいな遺体をお戻しできて飼い主さんは大変感謝してくださいましたが、ぼくの方こそ、大切に飼っていたラットを病理解剖させていただいたことに心からの感謝をしたのでした。
必要性がなければ、しなくてもよい
繰り返しになりますが、大切に飼育してきた動物を亡くしたとき、ほとんどの飼い主さんは、死んでからも体にメスを入れてかわいそうな思いをさせたくないという気持ちをお持ちです。
本当のところ、解剖をする必要性がなければ、しなくてもよいのです。
一方で、剖検は飼い主さんにとって大切なペットに関する生前の疑問を解決することにつながります。また、臨床獣医師にとっては答え合わせがその後の診療の糧となり、獣医病理医にとっては病気や死因の情報の集積が、残された多くの動物の命を救うことにつながります。
ぼくはこれまでお預かりしたご遺体を、寝ているような姿で飼い主さんの元にお戻しすることを心がけて、コスメティック剖検の手技を磨いてきました。
動物との別れは悲しいものですから考えることは極力避けたいですが、別れはいつか必ずやってきます。そのときに、コスメティック剖検という選択もあるのだということを、みなさんが頭の片隅に入れておいてくださると、ぼくとしてもうれしく思います。
中村 進一:獣医師、獣医病理学専門家
大谷 智通:サイエンスライター、書籍編集者
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「鼻が反り返った小さなヘビ」が急死した本当の訳 誤った飼い方で死んでしまうケースはよくある
東洋経済オンライン / 2025年1月26日 9時0分
-
“おひとりさま”の私に万一のことが起きたとき、愛犬に「お金を遺す方法」はありますか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月22日 6時0分
-
アメリカで起きた失踪事件を『アヒル』が解決!? 真相究明のきっかけを作ったのは一匹のペットだった事例の紹介
ニコニコニュース / 2025年1月15日 19時25分
-
人間不信で押し入れに2カ月引きこもり…多頭飼育崩壊から救出された白黒猫 心開き家族と過ごした5年間
まいどなニュース / 2025年1月10日 10時0分
-
「年中無休、24時間対応の動物病院」診察や緊急手術の様子も“ありのまま”投稿する理由。TikTokでは再生数600万回超の動画も
日刊SPA! / 2025年1月9日 15時54分
ランキング
-
1年金支給日は偶数月の15日。年金生活の注意点3つ
オールアバウト / 2025年2月1日 18時30分
-
2「スマートウォッチ」売れ筋ランキングトップ10&おすすめ3選 サムスンの新作に注目!
Fav-Log by ITmedia / 2025年2月1日 17時30分
-
3【完全攻略】セブン-イレブンでのおトクな買い方は?《2025年度版》
東京バーゲンマニア / 2025年2月1日 21時17分
-
4「顔の絵文字だけではなく……」32歳女性に聞いた、「おばさんLINE」と感じる絵文字の特徴
オールアバウト / 2025年2月1日 18時30分
-
5突然の「ゴールド免許」剥奪…なぜ!? 無事故・無違反でも「ブルー免許」に“強制格下げ”何があったの? 意外と多い「見落とし」とは!
くるまのニュース / 2025年2月1日 17時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください