わが子の「体験格差」に悩むシンママを救ったもの 習い事や旅行、アクティビティは贅沢なものか
東洋経済オンライン / 2024年10月22日 8時20分
子どもたちは、はやる気持ちを抑えられず、入館手続きと同時に館内に飛び込んでいく。夢中になってかけ回る姿は子どもらしい。
1階から2階にかけて、期間限定の鉄道模型コーナーやロマンスカーの旧車両展示&体験乗車コーナー、ジオラマパーク、ロマンスカーの車両をかたどったスペースのあるアスレチックコーナーを縦横無尽に行き来する。
ときには兄弟同士で、あるときは1人ひとりが自分が好む遊びを熱心に繰り返す。子どもが3人もいると、やりたいことも行きたいところもばらばらだ。ちょっと目を離すとどこかへ行ってしまう。「その様子を追いかけ切れない」と三平さんはいう。
それでも、のびのびと好きに自由にさせてあげられる時間と空間、そしてお母さんのちょっとした余白が、ここにはある。これがこの体験プログラムの魅力の1つなのかもしれない。
一家は筆者と別れたあとも何度も各所を繰り返し歩いて満喫し、帰路についたようだ。
別れ際、「夏休みの最終日に家族全員で一緒に遊べたことが何よりもうれしかった」という声を寄せてくれたのが、なんとも印象的だった。
その言葉からは、全員が平等に遊びたくても遊べないというもどかしさと、やっぱりみんなで一緒に楽しみを共有できるうれしさが、そこはかとなくにじみでていたからだ。
切実に困っている「体験欠如」
体験格差を解消しようと、すでに複数の団体で取り組みをし始めている。
子どもの教育格差解消を目的に活動を行う公益社団法人「チャンス・フォー・チルドレン」(CFC)が取り組む「子どもの体験奨学金(電子クーポン)事業『ハロカル』」、アソビュー、花まる学習会、慶応義塾大学、リディラバの4者が連携する「子どもの体験格差解消プロジェクト」などだ。
フローレンスも同様に従前より検討を進めていた。本格的に考え始めたのは、2017年から開始していた基幹事業の1つ「こども宅食事業」がきっかけだったという。
事業を実施するなかで、利用家庭と関わる際に、切実に困っていることとして「体験の欠如」という言葉を何度も耳にしていたのだ。
どうしても生きることを優先するあまり、衣食住は確保を努めるけれど、体験活動にまで手が回らないという困りごとの声が、日に日に増していったことを実感した。
そこで、2023年にまずは単発のキャンペーンとして、子どもの格差が浮き彫りとなる夏休み期間に「#夏休み格差をなくそう プロジェクト」を実施。複数の企業からレジャー施設や外食、プログラミング教室などの体験機会を提供してもらい、2カ月半の期間中に経済的な困難を抱える家庭など2885世帯に体験を届けた。
この記事に関連するニュース
-
【ふるさと納税寄付の受付開始】奈良県天理市と連携し困りごとを抱えるひとり親家庭へ「おすそわけ」の支援を実施
PR TIMES / 2024年10月10日 15時57分
-
“親の低収入”が子に連鎖…年収130万円の30代男性、女手一つで育ててくれた母を恨まずにはいられない「切なすぎる理由」【FPが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年10月6日 10時45分
-
フローレンス、初の九州サテライトオフィスを福岡市に開設
PR TIMES / 2024年10月5日 17時40分
-
北海道フードバンクネットワーク(加盟9団体)が子育て世帯830件へ食品配布!一斉アンケートにより生活苦の現状をより多くの企業・自治体・市民へと届けるための調査を実施<10月~12月>
PR TIMES / 2024年10月3日 16時45分
-
「こども冒険バンク」にフォレストアドベンチャーが初の自然体験を提供
PR TIMES / 2024年10月2日 18時45分
ランキング
-
1冷水シャワーの驚くべき効果!パーソナルトレーナーが語る1カ月の体験から見えてきたもの
よろず~ニュース / 2024年11月1日 7時30分
-
2水虫がある人は「メラノーマ」に気をつけたい…30%は足裏に発症する
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月1日 9時26分
-
3食品の値上げが続く…食費を節約する鉄則5つ
オールアバウト / 2024年11月1日 11時30分
-
4男性は家事「ほぼしない」割合高く 労働時間の長短関係なく
毎日新聞 / 2024年11月1日 11時45分
-
5ラブホ街のニュース映像に「あ、パパだ」。娘の一言で“凍りついた食卓”のその後
日刊SPA! / 2024年10月30日 15時52分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください