脱亜入欧に没頭し西欧を超えられなくなった日本 世界各国の歴史を無視し憎悪を向ける日本人の悪弊
東洋経済オンライン / 2024年10月27日 8時0分
しかし、過去の歴史を振り返れば、おごれるものも久しからず、栄華を誇った文明も早晩衰退し、新しいものに変わっていく。西欧人も、19世紀の中であまりにもうまくいっている西欧支配の未来に不安に思ったものも多くいたのだ。
18世紀のモンテスキューの『ローマ帝国盛衰原因論』から、ギボンの『ローマ帝国衰亡史』にいたるまで、こうした書物が読まれたのは、西欧支配の盤石さに対する西欧人の一抹の不安であった。そのなかでも、もっとも典型的なものがO・シュペングラーの『西洋の没落』だ。彼はこう書いているのである。
〈われわれから見れば1500年から1800年にわたって、西ヨーロッパで行われた事件は、「世界史」の重要な三分の一を満たしている。4000年の中国史を回顧して、そこから判断を下す中国の歴史家から見れば、それらの出来事は短い、ほとんど意味のない挿話であって、かの歴史『世界史』において一紀元を画しているところの漢時代(紀元前206年から後260年)ほどにも重要でないのである」(『西洋の没落』第一巻、村松正俊訳、五月書房、102ページ)〉
ヨーロッパを襲った悲惨な第1次世界大戦のすぐ後にこの書物が出たこともあって、難解な内容にもかかわらず飛ぶように売れたのである。
もちろん彼が予測したのと違って、西欧の歴史はアメリカ合衆国という西欧の飛び地によって20世紀の歴史を支配し続ける。民主主義、自由、人権、ハリウッド映画、自動車産業、大きな住宅、いずれも貧しい国が憧れる西欧世界が演出されたのである。
しかしこの背後には、植民地地域への苛斂誅求、独裁政権による支配などがあったことも忘れてはなるまい。いまだにこれらの地域が、西欧文明を福澤諭吉のようにすんなりと受け入れることができていないのは、彼らは西欧諸国の豊かさと人権、民主主義のために、人間としての尊厳を剥奪されていたからである。だから彼らは抵抗したのだ。
西欧化に抵抗したがゆえの長い時間
振り返って今日本のことを思うとき、皮肉だが、福澤諭吉のような西欧化が正しかったのかという疑問も出てくる。それは、西欧化することに対する疑問ではなく、西欧化することは自国に続いた長い歴史のある文化との戦いであったことをどれほど理解していたかということである。
もとより、福澤諭吉は、それを十分理解していたのだ。彼の脱亜入欧論には、こうした文章がある。
「英国の士人が海外所轄の地に上陸し、または支那、その他の地方においても権威をもっぱらにして、土人を御する状況は傍若無人ほとんど同等の人類に接するものと思われず」(「東洋の攻略果たして如何せん」『福澤諭吉著作集』慶應義塾大学出版会、第8巻、2003年、130ページ)
この記事に関連するニュース
-
なぜプーチンは長期政権を維持できるのか...意外にも、ロシア国内で人気が落ちない「3つの理由」
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月15日 13時57分
-
「諭吉が泣いている」ではなく「諭吉が泣かせた」事件をご存じか…慶應の祖福沢諭吉が青年期に起こした全裸騒動
プレジデントオンライン / 2024年11月11日 8時15分
-
中日の学者、相手国を研究する上での相互参照の重要性を強調
Record China / 2024年10月29日 18時20分
-
習近平の理想は始皇帝、台湾併合は中華統一の一環 強国を目指した始皇帝の思想を中国共産党が踏襲
東洋経済オンライン / 2024年10月26日 15時0分
-
「小学校卒の学歴」だからではない…田中角栄が毛沢東から"無教養"を皮肉られた本当の原因
プレジデントオンライン / 2024年10月24日 18時16分
ランキング
-
1「無人餃子」閉店ラッシュの中、なぜスーパーの冷凍餃子は“復権”できたのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月20日 6時15分
-
2ブランド物を欲しがる人と推し活する人の共通点 囚われの身になってしまう、偶像崇拝者たち
東洋経済オンライン / 2024年11月21日 14時30分
-
3食用コオロギ会社、破産へ 徳島、消費者の忌避感強く
共同通信 / 2024年11月22日 1時18分
-
4「サトウの切り餅」値上げ 来年3月に約11~12%
共同通信 / 2024年11月21日 19時47分
-
5さすがに価格が安すぎた? 『ニトリ』外食事業をわずか3年8カ月で撤退の原因を担当者に直撃「さまざまな取り組みを実施しましたが…」
集英社オンライン / 2024年11月21日 16時49分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください