ワタミの日本サブウェイ買収で克服できる「弱点」 日本で3000店舗の展開に役立つワタミの強み
東洋経済オンライン / 2024年10月27日 8時20分
というのもパンの種類がそもそも4種類、サンドウィッチの中身の種類が20種類あるうえに、有料のトッピングも10種類あります。さらに野菜を頼めば増量してもらえるなど注文方法に柔軟なカスタマイズができるのです。
この本来強みになるはずのオーダーの仕方が実は初心者やライトユーザーにとってはマイナスになったようです。日本人は食の好みが多様であることから本当はこういったカスタマイズ方式は喜ばれるもののはずなのですが、この方式があるせいでサブウェイを避けたいという人が一定数出てきたのです。この現象は実はこれからお話しするサブウェイのもうひとつの弱点と重なっておきます。
もうひとつの弱点とは、サブウェイは一般のファストフードとは違い、需要がランチタイムに集中する傾向があるのです。ランチタイムで後ろに行列ができている状況で、メニューを見ながらオーダーを考えるのをそれなりにプレッシャーだと考える利用者は少なくなく、結果としてお店から足が遠のくケースが出ていたのです。
ところが近年、この弱点が克服されつつあります。その理由が飲食店全般で普及が進んできたスマホによる事前オーダーにあります。サブウェイでもセルフオーダーに慣れた顧客が増え、余裕をもってカスタマイズを選び、注文したサンドイッチをピックアップする形にユーザーインターフェイスが変化しています。
セルフオーダーからスマホでの事前オーダーに進化していけばこれまでは強みでも弱みでもあったサブウェイの注文方法は、主に強みだけに変わります。その意味ではよいタイミングでワタミはサブウェイの経営に参画したのだと考えられるのです。
理由2:日本市場のパートナーの必要性
日本サブウェイの歴史を見ると、実は当初の参入の方法も悪くはなかったと考えられます。1992年に日本に参入した当時は、日本サブウェイにはサントリーが出資してマスターフランチャイズ契約も締結していました。
そして当初、サブウェイはアメリカと同じメニュー展開をしていたのですが、サントリー側の提案で徐々にメニューは日本市場に適応したものに変わっていきます。たとえばパン生地には北海道産の小麦が使われ、「てりやきチキン」や「えびアボカド」のように日本人が好むメニューが開発されてきました。
このサントリーの経営参画が終ったのはアメリカ本社側の事情でした。当時、世界戦略として海外展開を現地パートナーに委ねる形から本社が一元管理をする方向へと転換をしたのです。この方針に沿って2016年にサントリーも契約満了に伴ってフランチャイズ契約を解消されたのです。
この記事に関連するニュース
-
「サブウェイのワタミ」へ大転換、脱居酒屋の衝撃 現在の稼ぎ頭は宅食事業、65歳渡邉会長の本気
東洋経済オンライン / 2024年11月3日 7時45分
-
サブウェイは「病み上がり」のワタミを救えるか 成功のカギは2つ
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月2日 12時0分
-
「サブウェイ」なぜワタミに?利点3つ考えてみた 「オーダーが難しい」問題は改善できるのか
東洋経済オンライン / 2024年10月30日 14時0分
-
「ワタミ×サブウェイ」は“健康志向”でファストフード業界を脅かす存在に⁉︎ 異例の大型買収を決断したワタミの狙い
集英社オンライン / 2024年10月30日 7時0分
-
ワタミ 「サブウェイ」日本事業を買収 ファストフード事業に本格進出
食品新聞 / 2024年10月25日 16時23分
ランキング
-
1クリスマスケーキに異変…『卵』の価格高騰止まらず 夏の猛暑の影響で今後は鳥インフルエンザによる卵不足の恐れも
東海テレビ / 2024年11月21日 21時22分
-
2クシュタールの会長「セブン&アイとの統合で小売業のチャンピオンに」…敵対的買収は「考えていない」
読売新聞 / 2024年11月22日 9時5分
-
3KADOKAWA「サイバー攻撃」が示した経営リスク セキュリティの難題に日本企業はどう向き合うか
東洋経済オンライン / 2024年11月22日 7時20分
-
4一番人気の「かつ重」は300円未満! スーパー・トライアルが物価高時代に「安さ」で勝負できるワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月22日 6時10分
-
5「無人餃子」閉店ラッシュの中、なぜスーパーの冷凍餃子は“復権”できたのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月20日 6時15分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください