ワタミの日本サブウェイ買収で克服できる「弱点」 日本で3000店舗の展開に役立つワタミの強み
東洋経済オンライン / 2024年10月27日 8時20分
この思い込みを変えていくためには、さらに日本の市場に根付いた商品開発が必要です。日本人の夕食に向いたサブウェイのメニューはどうあるべきなのかを、具材やサイドメニューの開発だけでなくそもそもの量の在り方を含めて検討する必要があるでしょう。この点はワタミの力がとても期待できる部分です。
ちなみにサブウェイの場合、モーニングのメニューがまだ普及していないのも弱点のひとつです。サブウェイでは店舗によってはより小さなサイズのサンドイッチをモーニングメニューとして提供していて、これは市場ニーズにはかなりフィットするメニューのはずなのです。
しかし現在はまだこれが店舗限定でしか提供されていません。たとえば東京にはサブウェイの店舗が59店舗あるのですが、モーニングセットを提供しているお店は22店舗だけです。
グローバルブランドが日本市場で成功するためには
サブウェイはこれまでグローバル戦略で進めてきたところから転換して、今後はローカル戦略を前提にワタミと手を組んだと考えられます。ですからメニューを日本向けに変えていくことで異なる時間帯ごとの需要を増やしていく戦略も採用される可能性が高いのです。これはワタミが得意とするところでしょう。
最後にそもそもの話をしますと、アメリカで成功している飲食店ブランドでも、日本で成功できるのは一握りです。グローバルブランドが日本市場で成功するためには、ローカライズが必須である場合が多いからです。
ポテンシャルがありながら、中くらいの成功で成長が止まってしまったサブウェイ。それが日本で再成長できるかどうか、ワタミが参画するという今回のニュースに期待をもちたいと私は思います。
鈴木 貴博:経済評論家、百年コンサルティング代表
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「サブウェイのワタミ」へ大転換、脱居酒屋の衝撃 現在の稼ぎ頭は宅食事業、65歳渡邉会長の本気
東洋経済オンライン / 2024年11月3日 7時45分
-
サブウェイは「病み上がり」のワタミを救えるか 成功のカギは2つ
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月2日 12時0分
-
「サブウェイ」なぜワタミに?利点3つ考えてみた 「オーダーが難しい」問題は改善できるのか
東洋経済オンライン / 2024年10月30日 14時0分
-
「ワタミ×サブウェイ」は“健康志向”でファストフード業界を脅かす存在に⁉︎ 異例の大型買収を決断したワタミの狙い
集英社オンライン / 2024年10月30日 7時0分
-
ワタミ 「サブウェイ」日本事業を買収 ファストフード事業に本格進出
食品新聞 / 2024年10月25日 16時23分
ランキング
-
1クシュタールの会長「セブン&アイとの統合で小売業のチャンピオンに」…敵対的買収は「考えていない」
読売新聞 / 2024年11月22日 9時5分
-
2クリスマスケーキに異変…『卵』の価格高騰止まらず 夏の猛暑の影響で今後は鳥インフルエンザによる卵不足の恐れも
東海テレビ / 2024年11月21日 21時22分
-
3ジャパネット2代目に聞く「地方企業の生きる道」 通販に次ぐ柱としてスポーツ・地域創生に注力
東洋経済オンライン / 2024年11月22日 8時0分
-
4一番人気の「かつ重」は300円未満! スーパー・トライアルが物価高時代に「安さ」で勝負できるワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月22日 6時10分
-
5KADOKAWA「サイバー攻撃」が示した経営リスク セキュリティの難題に日本企業はどう向き合うか
東洋経済オンライン / 2024年11月22日 7時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください