1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

3浪「東京藝大」黒歴史の浪人を"肯定できた瞬間" 合格後も受験時代の自分にとらわれていた

東洋経済オンライン / 2024年11月3日 7時40分

最終学年になった3年生のときには、毎日学校が終わったら予備校に行って対策をしていたと語る新家さん。

美術系大学を目指す受験生の対策はもっぱら実技対策で、新家さんも実技対策を重ねましたが「意外と頑張れた」と振り返ります。

予備校に入ったばかりのときは「お前、本当に美術科なの?」と先生に言われたほど描けなかった絵も、秋ごろには現役生の中でもそこそこ描ける部類に入ることができ、現役で合格できるんじゃないか……と思えるほどになりました。

しかしふたを開けたら、どちらも不合格。浪人が確定してしまったのです。

「浪人生になることを一切想像していませんでした」と自身の不合格を驚きを持って受け止めた新家さん。

彼女に浪人を決断したその理由を聞いてみたところ、「その時の自分がいちばん一生懸命になれることだったから」と返してくれました。

「どこにも行くところがないし、働くことも想像できませんでした。小さい頃から『易きに流れる』ことをよしとしない家風もあり、そのとき自分が一生懸命になれるのが美大受験だったので続ける決断をしました」

浪人を決めた新家さんは、前年と同じく、河合塾美術研究所の名古屋校に通う生活を送りました。ここで初めて第1志望を東京藝術大学の美術学部絵画科日本画専攻に設定しました。

「大学に入ったら現役合格の子より下の学年になってしまう。受験勉強のために1年時間を多く使うのだから、まだ誰も行ってないところに行きたいと思ったんです」

新家さんは、名古屋校から東京藝大美術学部絵画科日本画専攻への進学者は1人も出ていなかったことから、まだ見ぬ高みを目指そうと考えました。

新家さんが受験した、1992〜1994年の東京藝大美術学部絵画科日本画専攻の入試問題は以下の通りです。

1次試験:鉛筆素描(石膏像)
2次試験:着彩写生(テーマやモチーフを与えられ、鉛筆と水彩絵の具を使って紙に表現する)、面接(※1992年を最後に廃止)   
学科(センター試験):3教科 国語・外国語・選択科目(地理歴史・公民、理科、数学から1教科)
※倍率は毎年30倍程度で、女子受験者数と合格者で見ると40倍程度あったそうです。

1浪目の生活は、ひたすら予備校に通い朝〜夕方までずっと実技対策を続けた新家さん。直前期は夜の21時ごろまでずっと残って作品を仕上げたこともありました。

東京藝大の合格を目指してストイックに作品を制作し続けた新家さんは、この年、東京藝大以外に愛知県立芸術大学・多摩美術大学・武蔵野美術大学の日本画専攻にも出願します。しかし、結果はまたしてもすべての大学で不合格に終わりました。

東京藝大1本で挑むもまさかの1次落ち

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください