最高哲学責任者(CPO)で会社はどう変わるか? エシックス(倫理)と資本主義を考える(4)
東洋経済オンライン / 2024年11月5日 13時0分
これは一足飛びには実現しません。私が提案したいのは、最先端の哲学を取締役会レベルに持ち込むところから始めて、そのうえで経験を積み、自社のビジネスに移転させることです。
ビジネスコンサルティングを事業部化するのは、企業はBS(貸借対照表)の数字をつくらないといけないからです。完全に経済的手段に転換させなければなりません。そうやって私たちの実践を明確化し、学んだことを実践に還元していくのです。
名和:今日のBSやPL(損益計算書)は、過去と現在を映し出したものにすぎません。未来を見据えて先鋭的で新しいものを考えるために、アカウンティングの人たちは、もっと創造的な発想をしたほうがよろしいのでしょうか。
ガブリエル:もちろんです。なぜなら、生活の質の向上を説明できるからです。ブータンの国民総幸福量指数をはじめとして、多くの経済学者が、さまざまな指標をいかに運用するか、質の高い指標にするかについて取り組んでいます。
そうした考えを経済にまで広げていくと、新たなアカウンティング人材が生まれ、新しい活動が始まるかもしれません。
「見立て」――日本再生の道は温故知新にある
名和:日本では何か新しいことを始めるよりも、ドイツ、アメリカ、イギリスなど海外に目を向けて競い合い、自ら新しいシステムを考え出そうとしない傾向があります。これは日本を再生させるときにはいい方法なのでしょうか。
ガブリエル:最近、茶道で「見立て」という素晴らしい言葉を知りました。
名和:禅の奥義に日常における「今、ここ(而今)」の大切さを知るように、あるものを別のものとして見て、その趣向を楽しむのが「見立て」ですよね。
ガブリエル:そうです。真似して対処するのとは違う、素晴らしい融合方法です。ハイデルベルクの有名な哲学者であるハンス=ゲオルク・ガーダマーは「地平融合」という素晴らしい概念を提唱しています。ある時代の文化が1つの地平であり、他にも地平がある。それらを融合させると、これまで見えなかった新しいビジョンが見えてくるというのです。
「見立て」もそういうもので、日本の近代化のサクセスストーリーをつねに担ってきたと思うのです。日本は他のアジア諸国のように侵略や植民地化されることなく、独自に近代化を果たしました。
日本の近代化は、私の友人の多くが思っているほど外的なものではありません。そうせざるをえなかったから近代化したのではなく、改革者たちは未来を見据えて、16、17世紀に、そして、明治維新後には、明らかに何かしないといけないと感じていた。
この記事に関連するニュース
-
なぜ「大した結果も出していない人」が出世するのか…日本の人事制度が「完成形」にたどり着けない哲学的理由
プレジデントオンライン / 2024年12月1日 10時15分
-
サンシャイン池崎、“時間の正体”に空前絶後の答えを出す あす24日放送『朝までラーニング!』
ORICON NEWS / 2024年11月23日 11時26分
-
日本語を再発見!中国文献学者・山口謠司さん『その日本語、だれが作ったの?』音声教養メディアVOOXにて、配信開始!
PR TIMES / 2024年11月15日 14時15分
-
なぜプーチンは長期政権を維持できるのか...意外にも、ロシア国内で人気が落ちない「3つの理由」
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月15日 13時57分
-
「道徳教育」×「防災教育」 今、考えるべきこととは? 日本初の道徳教育に特化した大学院 学校教育研究科による 道徳教育学セミナー 12月15日(日) オンライン開催
@Press / 2024年11月8日 13時0分
ランキング
-
1PayPay銀行 円・米ドル両方預金で金利2%に引き上げ
日テレNEWS NNN / 2024年12月4日 13時58分
-
2セブン解体で岐路に立つ「コンビニATM」の王者 非連結化なら伊藤忠主導で業界再編に発展も?
東洋経済オンライン / 2024年12月4日 9時40分
-
3日本人に多い「会社嫌い」なぜ深刻な問題なのか 社員を機械のように考えるマネジメントの誤り
東洋経済オンライン / 2024年12月4日 11時0分
-
4スガキヤ「ラーメン+ソフトクリーム」が定番の訳 塩気のあるラーメンの後に食べたくなる仕掛け
東洋経済オンライン / 2024年12月4日 9時30分
-
5ビール市場シェア拡大へ「プレモルがあってサントリー生があって金麦があることを強みに」…サントリー・鳥井信宏社長
読売新聞 / 2024年12月4日 13時34分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください