1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

最高哲学責任者(CPO)で会社はどう変わるか? エシックス(倫理)と資本主義を考える(4)

東洋経済オンライン / 2024年11月5日 13時0分

そういう未来志向が日本の力となってきました。単に未来ばかりを見るのではなく、現実的な運動に変える力があるところが日本の強さなのです。

茶道の美意識が道しるべに

名和:そうおっしゃっていただけると嬉しいですね。しかし、日本人はあまり茶道をたしなみません。岡倉天心に『茶の本』という名著がありますが、これは英語で読んだほうがいいですね。もともと英語で書かれた本ですから。

ガブリエル:それは知りませんでした。私も茶会に出るために1冊入手しましたが、素晴らしい本ですね。

名和:薄い本ですが、奥深いですよね。私たちはそこに書かれたような精神を持っているのに、いつの間にか忘れてしまっている。日本人として日本文化を学び直さなければなりません。そのためにも、外から刺激を受けるのはいいことです。

ガブリエル:私が茶道から学んだことの1つは「湯気」です。湯気のはかない形は安定した水から生まれると考える。不安定と安定の関係も日本の美意識ですよね。こうした美学もまた、真実への道しるべです。それを経済活動に反映させれば、日本にとって大きな優位性となります。

名和:ガブリエルさんは、日本人よりもずっと日本のことをご存じですね。日本の考え方を世界に広めるためにも、アンバサダー的な存在になって、日本とドイツとの架け橋になっていただきたいですね。

ガブリエル:ぜひそうしたいと思います。現代のドイツは日本から学べることはたくさんあります。私たちは経済の現実という同じ場所で一緒に踊っているのに、お互いに十分な会話を交わしていません。もっと相互に影響し合わなくてはなりませんね。

名和:本当にそうですね。刺激的なお話をしていただき、ありがとうございました。

(翻訳・構成:渡部典子)

マルクス・ガブリエル:哲学者、ボン大学教授

名和 高司:京都先端科学大学ビジネススクール教授、一橋ビジネススクール客員教授

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください