京都の老舗を支える「よきパートナー」という思想 自社だけでなく、客や取引先とともに成長する
東洋経済オンライン / 2024年11月25日 14時0分
お茶を点てるには、茶碗や湯釜などの茶道具が必ず必要です。三千家では、お茶を点てるときに「利休好み」といわれる茶道具を使います。利休の茶風を守るには、茶の点て方を継承するだけではなく、道具をつくる職人を承継し続けることも必須でした。
お茶に必要な道具、中でも利休好みの茶道具をつくる職人の家を職家(しょっか)といい、現在では十職の家柄が指定されています。千家十職(せんけじっしょく)とは、利休好みの茶道具をつくる職人の10の家柄をいうのです。 三千家の家元と、その茶道具をつくり続けてきた十職。両者もまた、ただ、商品を使う客、商品をつくる職人といった間柄を超え、どちらが欠けても成り立たないパートナーといえるでしょう。
イトーヨーカ堂、セブン-イレブン・ジャパンの創業者である伊藤雅俊さんは、「商いの心」として、「銀行は貸してくださらないもの」「お取引先は売ってくださらないもの」「お客さまは来てくださらないもの」と生前におっしゃっていたそうです。
商売の中では、なんだか勘違いをして、客だったら何をしてもいいかのように、横柄な振る舞いをする人をたまに見かけます。でも、本当は商品を買う側と売る側は、よきパートナーであるはず。売る商品をつくってくれる人がいて、売る商品を売ってくれる人がいるからこそ、商売が成り立つはず。
平安京から幕末まで、1100年という長きにわたり、政治、文化の中心とし、1200年の歴史を持つ古都、京都。京都の歴史とともに、お家元と千家十職は、お互いが無くてはならない存在として、互いに切磋琢磨、古きを守り、時代に併せて柔軟に成長し続けているのです。
自社だけでなく、お客さまとともに、取引先とともに、一緒に成長し続ける究極のモデルが京都にはあるのです。
教科書で学ぶ歴史とは「リアリティ」が違う
京都は794年から1869年まで、1075年もの長期間にわたって、日本の首都でした。また、第2次世界大戦で空襲の被害が少なかったこと、災害が少ないことも歴史的な建造物を後世に残してきた要因です。
そんなこともあり、京都で育った私たちは、知らず知らずのうちに、自然に歴史を振り返る機会に恵まれてきました。たとえば、金閣寺と銀閣寺。
子どものころ、初めて行ったときは、ご多分に漏れず「金閣寺って、ホントに金なんだぁ!」そして、「え〜⁉ 銀閣寺って、銀じゃないの⁉」という驚きとともに「誰が、いつ、なんのために建てたんだろう?」と考えるようになります。
この記事に関連するニュース
-
京都のお茶屋が受け継ぐ「究極のキャッシュレス」 「一見さんお断り」にも合理的な理由がある
東洋経済オンライン / 2024年11月18日 16時0分
-
【京都・カフェ&シャンパーニュ祇園ちから】自分で点てるお抹茶体験!マーブルデニッシュも味わえる
TABIZINE / 2024年11月15日 20時0分
-
家賃30万円の家を10万円で借りられる「究極の節約術」とは?…家の賃貸も相続も有利になる「プライベートカンパニー」活用術【資産数億円のメガバンカーが助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月11日 11時45分
-
和と現代アートが融合するカフェ「祇園ちから」で自分でお抹茶を点てて味わう体験の提供を開始
@Press / 2024年11月5日 12時0分
-
【伝説のスイーツをご自宅で】「銀座マキシム・ド・パリ」の味を受け継いだ苺のミルフィーユがクリスマスの装いで登場&京都でも12月20日~31日の期間限定販売
PR TIMES / 2024年10月31日 10時0分
ランキング
-
1日経平均株価が再度上昇するのはいつになるのか すでに「日柄調整という悪材料」は織り込んだ
東洋経済オンライン / 2024年11月25日 9時30分
-
2自然界最強「ミノムシの糸」を製品化、スポーツ用品や自動車に活用へ…興和「化学繊維に代わる存在に」
読売新聞 / 2024年11月25日 10時50分
-
3京都の老舗を支える「よきパートナー」という思想 自社だけでなく、客や取引先とともに成長する
東洋経済オンライン / 2024年11月25日 14時0分
-
4あなたは気づいてる?部下が上司に抱く不満8選 部下は上司への不満を言わないまま辞めていく
東洋経済オンライン / 2024年11月25日 9時30分
-
5丸美屋「釜めしの素」回収 ゴキブリとみられる虫混入
共同通信 / 2024年11月25日 13時2分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください