"退職代行"を使われた上司「信用ダウン」の悲劇 多いのは営業、職場に与える「3つの影響」とは
東洋経済オンライン / 2024年11月25日 8時30分
しかし責任感があるならば、退職の意思を自らの口で同期や先輩に伝えるべきではないだろうか。
また、別の例もある。
「課長に世話になったので、とても言い出せない」
世話になった上司に直接、伝えるとなれば申し訳なさでいっぱいになる。だから退職代行を利用したくなるケースだ。
もちろん、言い出しにくいのは想像できる。だが私の考えでは、世話になったからこそ上司や先輩にも直接話すことが筋というものだと思う。「義理を通すべき」と考えるのは、古い考えなのだろうか。
3つ目の理由は「強い引き留めにあっている」だ。
退職を申し出ても話がなかなか進まないケースがある。特に入社して間もない場合や長年会社に貢献してきた場合は、「君の力が必要だ」「君が担当するプロジェクトはどうするんだ」といった形で引き留められることが多い。対話で解決できなさそうな場合、退職代行を使う場合があるのだろう。
なお、上記の3つには当てはまらないものの、「深刻に考えずカジュアルに退職代行を使ってみよう」とするケースも最近ではあるようだ。
退職代行を使うほど深刻な事情はない。自分の口から退職の意思を伝えようと思ったら伝えられる。しかし周囲も退職代行を使っているので、自分も軽い気持ちで試してみようという場合である。こうした気軽な利用が増えているのも事実である。
「営業の利用者が多い」のはなぜか
マイナビの「退職代行サービスに関する調査レポート(2024年)」によると、直近1年間(2023年6月以降)で退職代行サービスを「利用した」ことがあると答えた人うち、職種別で最も多かったのは「営業」(25.9%)。次いで「クリエイター・エンジニア」(18.8%)、「企画・経営・管理・事務」(17.0%)だった。
「営業」の利用者が多いことは、営業コンサルタントの私としては注目すべき点だ。ここからは私の臆測にすぎないが、理由は次の2つだと考えている。
(1)人間関係のトラブルが発生しやすい
(2)引き留められる可能性が高い
20年以上、営業コンサルティングという仕事をしてきてハッキリわかることがある。それは、営業はほかの職種と比べて「出来不出来」の個人差が大きく出てしまう、という点だ。
私たちコンサルタントは、何とかしてこの「できる営業」と「できない営業」の差を縮めようと支援するのだが、自分流でやっている営業組織は、なかなかこの差を減らすことができない。
「なぜ同期入社したAさんは結果を出しているのに、君はこんな結果しか出せないんだ?」
この記事に関連するニュース
-
同僚が退職代行を利用して仕事を辞めました。「自己都合退職」は、転職に影響するのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月19日 4時40分
-
「会社、辞めたい」の原因は4つの深層心理にあった 「離職防止」喫緊の課題になった時代の基礎知識
東洋経済オンライン / 2024年11月18日 12時0分
-
いきなり理由を聞いてはいけない…突然「会社を辞めたい」と相談してきた若手にデキる上司がかける質問
プレジデントオンライン / 2024年11月18日 9時15分
-
評価に不満あり!? 「社員を不安にさせない評価」には、適切な伝え方、関わり方のコツがある
マイナビニュース / 2024年11月15日 9時39分
-
上司に「お前は使えない」と言われて退職を決意しました…これって「会社都合」になりますよね?【社労士が解説】
まいどなニュース / 2024年11月3日 11時0分
ランキング
-
1「京急」「京成」に照準定めた旧村上ファンドの思惑 2006年の「阪急・阪神合併」の再現を想起
東洋経済オンライン / 2024年11月25日 7時50分
-
2自然界最強「ミノムシの糸」を製品化、スポーツ用品や自動車に活用へ…興和「化学繊維に代わる存在に」
読売新聞 / 2024年11月25日 10時50分
-
3"退職代行"を使われた上司「信用ダウン」の悲劇 多いのは営業、職場に与える「3つの影響」とは
東洋経済オンライン / 2024年11月25日 8時30分
-
4「寿命半分」を掲げた電車、登場30年超で〝再就職〟できる秘訣は? JR東日本209系、置き換え用車両も判明 【鉄道なにコレ!?】第68回
47NEWS / 2024年11月25日 10時0分
-
5ホリエモン「オルカンを買うよりもずっといい」…上場企業4000社から"優良銘柄"を見抜くシンプルな方法
プレジデントオンライン / 2024年11月25日 8時15分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください