1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「めまいの悩み」年だからとあきらめてはいけない 脳と筋肉だけは、年を取っても成長させられる

東洋経済オンライン / 2024年12月12日 14時0分

体もまったく同じで、小脳が優秀であれば、目、耳、足の裏から送られてきた情報を正しく大脳に送ることができます。大脳は受け取った情報をもとに手足に「動け!」と指令を送り、それに従って手足はうまく動くことができ、私たちは体のバランスを崩すことなく、立ったり、歩いたりできているのです。

「小脳」は体のパイロット

めまいは、左右どちらかの耳のはたらきが低下する(左右差が生じる)ことで起きると説明しました。つまり、めまいを軽減するには、耳のはたらきの左右差を改善すればよい、ということになります。

しかし残念ながら、左右差を根本的になくす方法はありません。めまいの薬を使っても治すことはできないのです。そこで私が考案したのが「めまいリセット法」です。紙幅の関係で本稿では詳しく触れませんが、その多くは、小脳を鍛えることを目的としています。

私たちの体は、目、耳、足の裏からの情報を小脳がまとめ、大脳に伝えることで、バランスをとることができているのでしたね。しかし、片方の耳のはたらきが低下して左右差が生じた場合、小脳はその左右差を補おうとします。リセット法は、この小脳のお助け機能に着目したことで生まれました。

小脳と耳の関係は、プロペラ機にたとえることができます。プロペラ機の本体が人間の体だとすると、パイロットは小脳、両翼についているプロペラは耳です。

もしプロペラ(耳)のどちらかがうまく動かなくなったとしても、パイロット(小脳)が優秀であれば、なんとかバランスをとりつつ飛行を続けられます。しかし、腕の悪いパイロット(小脳)では、機体を制御しきれません。

パイロットは、どんなアクシデントも乗り切れるように、日ごろから訓練をしています。それと同じように、小脳のはたらきを日ごろから鍛えることが大切なのです。

「あえて目を回す」ことで効果が上がる

遊園地のコーヒーカップに四六時中乗っていれば、(グルグル目が回る回転性の)めまいに強くなる。これは少し極端なたとえですが、めまいの特効薬は薬ではなく、目が回ってしまうような環境にあえて身を置くことなのです。どういうこと? と思った人は、氷上を華麗にクルクル回転しているフィギュアスケーターを思い浮かべてください。

フィギュアスケーターは、クルクル回っても目を回すことなく美しい演技を続けられている。不思議ですよね。彼らが特殊能力の持ち主だと思っている人も多いでしょう。しかし、そうではありません。彼らもはじめは私たちと同じで、クルクル回ったあとはフラフラしたり、気持ち悪くなったりしたのです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください