【スマホの中身は⋯】「デジタル遺品」3大解決法 「家族が大迷惑することも⋯」どうすればいい?
東洋経済オンライン / 2024年12月19日 12時30分
結婚しても子どもをもたない夫婦、いわゆる「おふたりさま」が増えている。
共働きが多く経済的に豊か、仲よし夫婦が多いなどのメリットはあるものの、一方で「老後に頼れる子どもがいない」という不安や心配がある。
そんな「おふたりさまの老後」の盲点を明らかにし、不安や心配ごとをクリアしようと上梓されたのが『「おふたりさまの老後」は準備が10割』だ。
著者は「相続と供養に精通する終活の専門家」として多くの人の終活サポートを経験してきた松尾拓也氏。北海道で墓石店を営むかたわら、行政書士、ファイナンシャル・プランナー、家族信託専門士、相続診断士など、さまざまな資格をもつ。
その松尾氏が、誰もがいずれ直面する「デジタル遺品の扱い」について解説する。
誰もがスマホやパソコンに大量のデータを抱えている
自分の死後、残された人の手間を少しでも減らすためにも、身の回りの荷物の整理や片付けは、終活の第一歩ともいえるでしょう。
【ひと目でわかる】「ロックのかかったスマホ」どう開けばいい?迷惑かけない「デジタル終活」の3つのポイントは?
しかし、遺族を悩ませるのは、大量に残された荷物だけではないのです。
パソコンやスマホ、SNSなどに残された「デジタル遺品(デジタル遺産)」の存在を忘れてはいけません。
最近では「重要なデータはすべてスマホの中にある」という人が増えています。
みなさんのパソコンやスマホの中にも、大量の画像や文書、知人・友人の連絡先など、大切なデータが詰まっているのではないでしょうか?
スマホやパソコンは非常にプライベートなツールのため、故人の情報を確認するために、相続人が思わぬ苦労をする……というケースが増えています。
誰もが他人事ではない「デジタル遺品」、うまく管理するには、どうすればよいのでしょうか。
以前は、紙の通帳があり、住所録がありました。
保険会社、証券会社などとのつきあいなどについても、紙の資料があったり、家族であればなんとなく把握していたでしょう。
しかし今は、ネットの中でなんでも完結できてしまう時代です。
通帳のないネット銀行やネット証券などで金融資産を管理するケースが増えているため、口座等の有無を相続人が知らなければ、財産があることすらわかりません。
さまざまなアプリやネット上のサブスクリプションサービスなども、加入している事実を知らなければ、解約や利用停止することができません(引き落とし口座を凍結すれば、自動的に利用停止になるケースがほとんど)。
この記事に関連するニュース
-
「デジタル終活」でトラブル回避=紙などでパスワード共有を―死亡後のスマホデータで専門家
時事通信 / 2024年12月16日 5時36分
-
情報化時代には必須? 個人・組織人が取り組むべき「デジタル終活」基本のき
ITmedia エンタープライズ / 2024年12月3日 7時15分
-
【どうするデジタル遺品】今から備える「デジタル終活」4選 – ID・パスワードをどう管理する?
マイナビニュース / 2024年11月25日 10時57分
-
亡き夫のサブスクやめたい→パスワード分からず 遺族が“デジタル遺品”で困惑する事例も 今からできる対策は?
オトナンサー / 2024年11月21日 20時40分
-
「コード決済、相続に苦労」「サブスク請求止められない」困る遺族……“デジタル終活”どうすれば?
ITmedia NEWS / 2024年11月20日 17時37分
ランキング
-
1「オーケー」が大阪に上陸、開店前に“300人行列”の熱気 社長「競合より高ければ値下げ」の気迫
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年12月19日 8時0分
-
2「吉野家」ついにクレジットカード決済導入 「はなまるうどん」も
ORICON NEWS / 2024年12月19日 11時30分
-
3LINEヤフーが買収との報道、「きょうの取締役会で決議」とビーノス
ロイター / 2024年12月19日 13時33分
-
4ヤマト運輸の委託見直し打診、日本郵政社長「ヤマト側の事情」…ヤマトは「従前より配達日数が伸びている」と説明
読売新聞 / 2024年12月18日 20時28分
-
5パナ部品子会社の品質不正「社長も隠蔽」の衝撃 検査データ捏造する「スペシャルモード」が存在
東洋経済オンライン / 2024年12月19日 8時31分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください