1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

「食事の戦略」は人間関係を広げる"最高の武器"だ 「交友関係」こそ人生を豊かにする"最高の財産"

東洋経済オンライン / 2024年12月20日 12時30分

食事を介在させれば場の空気が自然に和み、無理なく関係を深めることができるようになるということです(写真:Fast&Slow/PIXTA)

『「最高のビジネス人脈」が作れる食事の戦略』(古河久人 著、東洋経済新報社)というタイトルを初めて目にしたときには、「“ビジネスに役立つ料理本”ってことか?」と勘違いしてしまった。

われながら食い意地の張り具合に呆れるが、それはともかく本書は“食を通じた人間関係の構築方法”について書かれたものなのだそうだ。

食事をしながら楽しく人脈を広げていくには

年間800人近くの人に会っているという著者は、人と人とをつなぐ「KIZUNA PRODUCER」として活動しているという人物。

【話題の書籍】2万人以上と食事をして「食の力」で人と人をつなげる「スーパーコネクター」古河久人氏の初の著書『食事の戦略』

聞きなれない名称ではあるが、要はコミュニケーションのツールとして食事を活用しているということである。

そして、そんな活動の延長線上に生まれた本書では、「食事(会食)をしながら楽しく人脈・交友関係を広げていく方法」を紹介しているわけだ。

会食の最中に新しいアイデアが生まれたというような経験は私にもあるので、下記のような考え方には強く共感できる。

人間関係、人脈こそは無限の価値、人生を豊かにしてくれる、最高の財産だと私は思っています。

自分ひとりの力ではどうにもならないことも、人の力があれば解決できます。自分の経験したことのない世界を垣間見ることもできます。

また人脈があることで、さまざまな話を聞くことができます。自分ひとりでは得ることができなかった知見を広めることができ、加速度的に世界が広がっていきます。

さらには人との交流から新しい発想が生まれたり、新しいビジネスが生まれたりすることもあります。(「はじめに 楽しく食事をしながら人間関係を充実させよう」より)

しかしその一方、そもそもコミュニケーションにハードルの高さを感じる方もいらっしゃるかもしれない。

そこで、「食事」が大きな意味を持つというのである。食事を介在させれば場の空気が自然に和み、無理なく関係を深めることができるようになるということだ。

著者も内向的な人間だったものの、食事の力を借りることによって大きな人脈をつくることができるようになったのだという。

「KIZUNA PRODUCER」という肩書きにも、「食の場を活用し、人と人との『きずな』が生まれるように」という思いが込められているようだ。

いま、日本経済は転換の局面を迎え、あらゆることでパラダイムシフトが求められています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください