「ナベツネと正力松太郎」野球に与えた影響の差 プロ野球全体の繁栄をどう考えていたのか
東洋経済オンライン / 2024年12月22日 8時40分
日本のプロ野球は正力松太郎という一個人の「ビジネス的野望」によって創設され、現在の隆盛を見るに至ったと言える。そしてそのビジネスモデルを引き継いだのは、正力に見いだされた渡邉恒雄という経営者だった。
「プロ野球の父」と言われた正力松太郎は、1885年、富山県に生まれる。若いころは柔道選手だったが、東京帝大に進み卒業後は警視庁に入庁。警察官僚として出世街道にのるが、1923年10月、摂政宮(のちの昭和天皇)の暗殺未遂事件(虎ノ門事件)が起こり、警備の責任者だった正力は翌年1月に懲戒解雇された。しかしその直後に読売新聞を買収し、新聞経営者となった。
読売巨人軍が誕生した経緯
当時、読売新聞は、朝日新聞、毎日新聞(東京日日新聞)という大新聞の後塵を拝する東京地区の一地方新聞だった。大正期から朝日新聞、毎日新聞は「中等学校野球大会」を夏と春の甲子園で開催し、全国的な人気を博し、新聞の拡販にもつなげていた。
読売新聞もこれにならい「野球」を拡販に利用すべく、MLB(当時の呼称は大リーグ)のスター選手による選抜チームを日本に招聘し、大学野球などの強豪選手と対戦させた。これは非常な人気を呼んだが「野球熱」の過熱に危機感を抱いた文部省は1932年、「野球ノ統制並施行ニ関スル件(野球統制令)」を発令、学生、生徒が金をとって野球を見せる試合興行に出場することを禁じた。
第2回の日米野球を企画していた読売新聞、正力は困惑したが、それを逆手にとって沢村栄治など有望選手を大学、中等学校などを中退させるなどして、プロ野球チームの「大日本東京野球倶楽部」を結成。1934年、ベーブ・ルースなどのMLBオールスターチームと対戦させ、大反響を呼んだ。
この「大日本東京野球倶楽部」が、のちに読売巨人軍となった。NPBが2024年を「プロ野球90年」と称しているのは、この1934年を「プロ野球元年」としているからだ。
正力松太郎はその後、東京、名古屋、大阪の有力企業に声にかけ職業野球(プロ野球)チームの結成を働きかけた。そして1936年からリーグ戦、公式戦が始まった。
太平洋戦争が始まったために、プロ野球はそれほど発展しなかったが、戦後、アメリカを中心とする占領軍がやってきて「野球」を日本復興に役立てるために奨励すると、プロ野球人気は高まった。
正力は、自社の新聞販売に役立てるために巨人軍を設立し、プロ野球のリーグ戦も始めたが、リーグ戦を維持するためには「公平、公正」である必要があることもよく知っていた。1949年、南海ホークス(今の福岡ソフトバンクホークス)が、明治大学の好投手、江藤晴康を他球団と争奪戦を繰り広げて強引に獲得したときは、南海軍の経営者を呼んで叱責している。
2リーグ12球団体制の「正力構想」
この記事に関連するニュース
-
渡辺恒雄氏死去 巨人のオーナーとして絶大なリーダーシップ ドラフト改革、再編問題…刺激的な発言も 球界に大きな影響与え続けた
スポーツ報知 / 2024年12月20日 5時0分
-
王貞治氏 渡辺恒雄さん追悼「誰よりもジャイアンツに強い情熱を持っておられた方」「他に類を見ない…」
スポニチアネックス / 2024年12月19日 17時17分
-
王貞治氏「誰よりもジャイアンツに強い情熱」 渡邉恒雄氏の死去を悲しむ…コメントを発表
Full-Count / 2024年12月19日 17時11分
-
渡辺恒雄さん 巨人歴代監督が追悼 ミスターが王さんが原辰徳氏が悲痛「恩師でした」ジャイアンツ愛に感謝
スポニチアネックス / 2024年12月19日 13時29分
-
渡辺恒雄さん死去 名物オーナー数々の「ナベツネ伝説」 「たかが選手が」発言に一場事件、清武の乱…
スポニチアネックス / 2024年12月19日 10時15分
ランキング
-
1ガサガサ肌が簡単に潤う!40・50代に使ってほしいボディケア商品3つ
つやプラ / 2024年12月22日 12時0分
-
2お金で何でも解決できそうな“超富裕層”に共通している3つの悩み。「絶対に負けられない戦い」も
日刊SPA! / 2024年12月22日 8時53分
-
3「海に眠るダイヤ」2018年を描く"最大の謎"の真相 現代編の設定が、なぜ「2024年」ではないのか
東洋経済オンライン / 2024年12月22日 14時0分
-
440歳から運動不足解消は何から始めたら良いの?
JIJICO / 2018年3月30日 7時30分
-
5たまに見かける!「クルマに垂れ下がった謎のゴム」冬の重要アイテムだった過去
乗りものニュース / 2024年12月22日 14時12分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください