瀬戸内海の離島が「留学先」として注目のワケ 「全校生徒数が93名」の広島県立大崎海星高校
東洋経済オンライン / 2025年1月3日 14時0分
自分の子どもに「留学」という選択肢を検討する親が増えています。英語圏の留学フェアには親子での来場が増加しており、ジュニア(高校生以下)を対象にした留学イベントも人気があります。その中での最大のテーマは、いつどこに留学させるかということです。
筆者は海外留学に関わる仕事をしているのですが、都会に暮らす10代の学生が高校時代の3年間を地方の特色ある高校で過ごす「地域みらい留学」という国内留学の制度があると聞いて興味を持ちました。海外留学の場合は、英語力の向上や異文化理解、コミュニケーション能力の向上、自分を知ることができるなどの効果があります。国内での「地域みらい留学」の場合はどうなのでしょうか。
地域みらい留学とは
運営する一般財団法人 地域・教育魅力化プラットフォームによると、「地域みらい留学は、130校を超える日本各地にある魅力的な公立高校の中から、住んでいる都道府県の枠を超えて、自分の興味関心にあった高校を選択し、高校3年間をその地域で過ごす国内進学プログラム」。海外留学が近年、より短期(1カ月未満)にシフトしている中で、3年間は長い印象があり、その実情も知りたいポイントの1つです。
東京で開催された地域みらい留学合同説明会に参加したところ、各学校ののぼりが立ち並び、まるでこれから漁に出る港のような活気がありました。もちろん漁船ではなく、実際は全国各地の高校のブースがびっしりと並んでいたのです。会場は進路を考える親子が多く参加していたのですが、学校のブースで説明をしているのは学校の職員らしくない人ばかり。中には高校生がプレゼンテーションをしているブースも見られました。実際に数校から話を聞いたのですが、地域とのつながりを重視し、生徒が主体性を持って学べる工夫があったり独自の魅力を前面に出した学校が参加していました。
その中でも一際興味を惹かれた広島県立大崎海星高等学校を後日訪問しました。
「教育の島」大崎上島町へ
東京から飛行機、レンタカー、フェリーを乗り継いで約3時間半の場所に瀬戸内海に浮かぶ離島、大崎上島があります。大崎上島町の人口は、6815人(2024年10月末、広報大崎上島2024年12月号より)。眼前には瀬戸内海の絶景が広がり、島には自然豊かな長閑な風景が広がっています。主要産業としては、柑橘系やブルーベリーの栽培があるのですが、フェリーから車で降りると港の近くに造船所が視界に入り、この島の主要な産業であることがうかがえます。聞けば、中世の頃は海賊の島として知られ、昭和の中頃まで木造船の製造で栄えた町だそうです。
この記事に関連するニュース
-
離島の高校生らが「島革命」を起こす! 全国の島々からオンラインで参加 「アイランダー高校生サミット」を開催
OVO [オーヴォ] / 2025年1月30日 12時4分
-
年間の学費は1000万円超え!? それでも日本の富裕層に海外の「全寮制学校」が人気なワケ
マイナビニュース / 2025年1月24日 10時30分
-
人口減・少子化が進む「小さな町の大きな教育改革」 地方自治体・教員向けセミナーを1月24日にオンライン無料開催
@Press / 2025年1月20日 11時45分
-
だから「言われたことしかできない子」が増える…「授業内容と寮生活を子供が選ぶ」カルスト台地に立つ学校の全貌
プレジデントオンライン / 2025年1月14日 17時15分
-
【コープみらい】2025年度「コープみらい奨学生」670名を募集
PR TIMES / 2025年1月13日 18時15分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください