「トランプ関税は怖がらなくてもいい」は本当か あまり楽観的になるのだけは避けたほうがいい
東洋経済オンライン / 2025年1月3日 20時30分
私が住んでいるアメリカでは、1月20日の就任式を経て、いよいよ第2次トランプ政権が始動する。
昨年11月5日に行われた大統領選直後には、長期金利が大きく上昇、ドル高も進むなど、市場ではいわゆるトランプトレードと呼ばれる動きが加速した。ドナルド・トランプ次期大統領に限らず、政治家が選挙前に行った公約がすべて実行に移される可能性は極めて低い。
第2次政権下でも「株価依存型の政権運営」へ
特にトランプ氏が大統領選挙時に掲げた公約はかなり大胆で、景気動向に大きな影響を及ぼすものが多いうえ、派手なパフォーマンスも後押しして相場を大きく動かすこともたびたびあった。だが、今後はそのうちの何が実現して、何が「提案倒れ」に終わってしまうのかを、しっかりと見極める必要が出てくる。今回は市場の注目を集めているいくつかの政策について、それがどの程度実行可能なのかを検証してみたい。
まず、第1次トランプ政権を通じてわかった、大統領の行動パターンを確認しておきたい。それはひとことでいえば、「株価依存型の政権運営」ということになりそうだ。
株価が上昇すればそれをことさら大きく取り上げ、自身の政策が株高につながったと自画自賛する。その一方で、株価が下落すればすぐに対策を考え、必要とならば進めている政策を変更することも辞さないという姿勢は一貫して見られたといってもいいほどだ。
今回、トランプ次期大統領が掲げている公約の中には、支持率上昇の目的で打ち出したものも多く、すべてがアメリカ経済にとってプラスになるわけではない。就任当初こそ公約をすぐさま実行に移す姿勢を見せる可能性は高いが、市場がネガティブな反応を見せれば、早々に修正を加えるなり、場合によっては撤回するものも出てくるはずだ。
また議会の承認を必要とするものの中には、いくら大統領が積極的に進めようとしても、議会の反対で頓挫するものも少なからずありそうだ。この辺りを慎重に見極めて、判断する必要がある。
やはり、公約の中でいちばん実現の可能性が高いものは、恐らく所得税減税の恒久化や法人税引き下げといった、減税政策だろう。トランプ次期大統領は昨年12月12日、NY(ニューヨーク)証券取引所を訪問、取引開始を告げるベルを鳴らすセレモニーを行った。
金融業界への規制緩和実現なら株価は一段と上昇も
その際、あらためて減税案を説明、法人税を現行の21%から15%に引き下げる計画を示したほか、金融商品などを売却して得られるキャピタルゲインと配当への課税引き下げも検討しているとした。
この記事に関連するニュース
-
トランプ劇場、再び開幕=経済・外交、就任前から影響―対議会で波乱含み・米
時事通信 / 2025年1月2日 14時16分
-
「成果」急ぐトランプ新政権 公約実現のため“就任初日”から大統領令連発へ
日テレNEWS NNN / 2025年1月2日 14時0分
-
トランプ次期大統領、20日に就任式…新政権の課題は【現地報告】
日テレNEWS NNN / 2025年1月2日 1時15分
-
米国経済はソフトランディングの見通しも トランプ政策によってインフレ過熱シナリオが浮上(前編)
Finasee / 2024年12月23日 6時30分
-
不人気仕事からごっそり人が消え、大混乱…トランプ氏がゴリ押し「不法移民1100万人追放計画」の恐ろしい結末
プレジデントオンライン / 2024年12月7日 8時15分
ランキング
-
1サクランボ初競り、桐箱入り佐藤錦が過去最高150万円…1粒あたり2万2000円
読売新聞 / 2025年1月5日 14時55分
-
2連休明けの「会社に行きたくない」は要注意…産業医が指摘「急性のメンタル不調」の放置で起きるリスク
プレジデントオンライン / 2025年1月5日 17時15分
-
3銀行が恐れる日銀「預金準備率引き上げ」の現実味 銀行の「棚ぼた利益」に対する国民の不満も
東洋経済オンライン / 2025年1月5日 7時40分
-
4なぜ?「角が丸い」案内標識が最近増えているワケ 丸くする“メリット”とは?
乗りものニュース / 2025年1月5日 16時12分
-
5NY渋滞税スタート=混雑緩和へ1400円徴収―米
時事通信 / 2025年1月5日 15時40分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください