「東大卒記憶王」が伝授する"物忘れ"の解決法 「頭が悪いから」「もう年だから」は関係ない
東洋経済オンライン / 2025年1月4日 16時0分
勉強に苦戦しているとき、数字やアルファベットに拒否反応が出るとき、名前や顔を思い出せないときに、「頭が悪いから」「もう年だから」と思ったことはありませんか? 記憶力は、年齢や才能に関係なく誰でも高められるスキルです。「記憶力が良かったらなぁ」と諦める前に、これから紹介する方法を一度試してみてください。
記憶に関する最新の研究論文や勉強・仕事・日常生活に効果的な記憶法などを100Tipsに厳選して紹介した、東大卒記憶力日本チャンピオン・青木健さんの著書『東大式 記憶力超大全』より一部抜粋・再構成してお届けします。
年を取ると記憶力が低下するのか?
「最近、年を取って記憶力が低下したなぁ」「年のせいで物覚えが悪いから、資格試験の勉強がとてもつらい」と誰かが言っているのを聞いたり、または自分で感じたりした経験のある方も多いのではないでしょうか。
果たして年を取ると、記憶力は本当に低下するのでしょうか? また、記憶力が低下する要因はなんなのでしょうか? 改善の余地や暗記を楽にする手段などはないのでしょうか……? 高齢ドライバーの高速道路の逆走やブレーキとアクセルの踏み間違い、東京・池袋で起こった凄惨な暴走事故など、反射神経や運動神経は年を取ると大きく低下することはわかっています。
しかし、「記憶力はそこまで大きく低下しない」といわれています。ロンドン大学のマグワイアー氏が、「脳の海馬の神経細胞は年を取っても増える場合がある」と発表しました。タクシー運転手の脳を調べる実験で、記憶に大きく関わる部位である「海馬」が一般人よりも大きく発達していることがわかったのです。歴の長いベテランの運転手ほど、その発達の度合いは大きく、中には海馬が約3%も増えている人もいたそうです。
若いころと比べ記憶力が落ちたと感じやすい原因の一つは、時間軸が違うことです。例えば、小学生のころを思い浮かべてください。小学校の6年間は、永遠に続くかのように感じられたでしょう。たった1カ月ほどの夏休みも、毎日楽しいにもかかわらず、とても長く感じたのではないでしょうか。
これは当然です。8歳(小学3年生)の子は約100カ月しか生きていません。8歳の子にとって、1カ月は人生の100分の1にあたります。2〜3歳までの記憶はほとんどありませんから、体感の割合はもっと高いかもしれません。
では60歳の人ではどうでしょうか? 60歳時点で720カ月も生きており、その人にとっての1カ月は人生の720分の1です。8歳の子の7倍以上の長さを生きているので、体感での時間の速度は速く感じやすくなります。
この記事に関連するニュース
-
「記憶力は才能」と思っている人に欠けた視点 東大卒の記憶力日本チャンピオンが教える実態
東洋経済オンライン / 2025年1月5日 8時30分
-
「東大卒記憶王」が教える20分のスゴイ勉強法 短い時間で区切って絶対ダラダラやらない
東洋経済オンライン / 2025年1月3日 12時0分
-
トイレへの行き方も、最愛の人の死も忘れてしまったが…治療のために脳の一部を切除した男性の数奇な人生
プレジデントオンライン / 2024年12月23日 9時15分
-
"スマホいじり&ボーッと過ごす"で頭はヨボヨボに…記憶力日本一の達人伝授「ものを覚えるのに最適な場所」
プレジデントオンライン / 2024年12月23日 8時15分
-
その不調は更年期障害かもしれません(3)度重なる物忘れでミスが増え休職を余儀なくされた
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年12月19日 9時26分
ランキング
-
1退職者による「企業秘密」漏えいを防ぐ4つの方策 「秘密保持契約」を形骸化させてはいけない
東洋経済オンライン / 2025年1月6日 8時30分
-
2動けない部下や子どもが自走するための接し方 知らぬ間にチャレンジ精神を奪ってしまっている
東洋経済オンライン / 2025年1月6日 10時0分
-
3大発会の日経平均株価、587円安…JPXの山道CEO「一皮むけて成長したマーケットに」
読売新聞 / 2025年1月6日 15時43分
-
4「出会いで運を味方にする」ために始めたい"習慣" 潜在意識に働きかけて行動力を上げるメソッド
東洋経済オンライン / 2025年1月6日 14時0分
-
5日本人の年収が増えないのは「薄利多売」のせい…時給30万円の経営アドバイザーによる「厚利少売」のススメ
プレジデントオンライン / 2025年1月6日 8時15分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください