算数好きになる「ナンプレ」で身に付く4つの力 算数や数学を学ぶ上で大事な土台を作る役目も
東洋経済オンライン / 2025年1月10日 9時30分
さらに、計算力や論理的思考を問われる場面が増えるため、ほかの教科と比べて努力が成果に結び付きにくいと感じる生徒もいます。このように、学習内容の抽象化と基礎力の不足、さらには心理的要因が絡み合い、算数・数学を苦手とする生徒が増えていくのです。これを解決するためには、パッと見ただけで数を認識できる「数の暗黙知」を鍛えることが重要になります。
筆者は幼少期からナンプレに夢中になり、ほとんど毎日取り組んでいました。その頃は「勉強している」という意識はまったくなく、ただ楽しんで遊んでいる感覚でした。しかし、振り返ってみると、数字の種類や大小関係を自然に理解し、さらには足し算や引き算などの基礎的な計算力を知らず知らずのうちに身に付けていたのです。
「遊び」として夢中になっていただけなのに、いつの間にか学びを得ていたことに気づくと、「あの頃ナンプレに取り組んでいて本当によかった」と心から思います。
今回はそんな筆者が考える、ナンプレを通じて子どもが育むことのできる4つの力を紹介します。
① 数字を観察する力
突然ですが、次の問題を考えてみてください。
「6 4 2 5 3 7 1 9」
この数列の中で、1から9のうち存在しない数字が1つだけあります。それは何でしょう?
大人であれば、すぐに答えを見つけられるかもしれません。そう、存在しない数字は「8」ですね。
しかし、子どもがこの問題に取り組むとき、1から順に数えて注意深く観察する力が必要になります。ナンプレで遊ぶと、このように数字をよく観察する力や、物事に注意を向ける力が自然と養われていきます。クイズ感覚で楽しみながら集中力や観察力を鍛えられるのです。
② 数字の順序を理解する力
「3の前の数字は?」「2の次の数字は?」といった質問にすぐ答えられるのは、数字の順序がしっかり身に付いている証拠です。しかし、数字を覚え始めたばかりの子どもにとっては、「順番」という概念を完全に理解するのはまだ難しいこともあります。
実は、このような数字の順序を認識することができるナンプレもあるのです。遊びながら学ぶことで、子どもが数字の世界に親しみを持てるようになります。
遊びながら計算力も上がる
③ 数字の大小を判断する力
「3と5ではどちらが大きい?」「6と4ではどちらが小さい?」といった基本的な数の比較は、数字の大小を理解する力を育てます。このスキルは、将来的に算数の授業で学ぶ不等式や数直線の理解に役立つ基礎となるでしょう。
この記事に関連するニュース
-
サイコロ道場加盟店募集
PR TIMES / 2025年1月7日 13時15分
-
京大入試にも登場!「ナンプレ」で鍛える思考力 なぜ子供の学習に有効なのか?3つのポイント
東洋経済オンライン / 2025年1月3日 15時0分
-
東大生たちが「ナンプレ」にハマる"納得の理由" 数学嫌いでも楽しい「ナンプレ」の大きな魅力
東洋経済オンライン / 2024年12月27日 17時0分
-
現代の子育てに必要なのは“引き算”だ! 教育のカリスマ2人が巷に溢れる子育てアドバイスや学習メソッドをバッサリ仕分け!『子どもが自ら考えだす 引き算の子育て』が予約開始。
PR TIMES / 2024年12月26日 12時45分
-
「子どもは親を映す鏡」だからこそ見直したい習慣 親もちゃんと挨拶してる? 行動は子どもに伝わる
東洋経済オンライン / 2024年12月18日 17時0分
ランキング
-
1ヤマハ発動機、27年ぶりに企業ロゴを刷新 デジタル活用を意識
レスポンス / 2025年1月10日 15時57分
-
2"7つの悪手"「中居正広氏の謝罪文」失敗の典型だ 反発は必然「危機管理の専門家」いなかったのか
東洋経済オンライン / 2025年1月10日 16時0分
-
3太陽光パネル大量廃棄2030年問題に挑む 強力接着剤を分離、再利用可能にする装置開発
産経ニュース / 2025年1月10日 11時0分
-
4アングル:ファーストリテ株、業績好調でも下げ突出 ちらつくウエート調整
ロイター / 2025年1月10日 17時7分
-
5長期金利、一時1.200% 13年8カ月ぶり高水準
共同通信 / 2025年1月10日 20時17分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください