正月疲れの人に試してほしい、名著が教える解消法 体調を「ばっちり整える」ための知識を伝授
東洋経済オンライン / 2025年1月11日 8時10分
年末年始で乱れた生活リズムをなかなか軌道修正できず、身体が重くて困っているという人も多いのではないでしょうか。では、体調を整えるためにはどうすればいいのか。現在約3800冊の本の要約を公開している「flier(フライヤー)」の中から、その知識を得るために役立つオススメの本5冊と体調を改善するノウハウの一部をご紹介します。
①年末年始で乱れた睡眠習慣を整える
「年末の忙しさから解放されてつい寝正月を過ごしてしまった」「忘年会や新年会が夜遅くまで続いてしまった」など、年末年始で睡眠リズムが不規則になってしまった人も多いのではないでしょうか。
そんな人にぜひ読んでほしいのが『今さら聞けない 睡眠の超基本』(柳沢正史(監修)/朝日新聞出版)です。
著名な睡眠学者である柳沢氏が、睡眠にまつわる基本的な情報から、読者の知的好奇心を満たしてくれる知識まで、図表やイラストを交えながら幅広く解説しています。
例えば、毎日の早起きがつらい主な原因は「睡眠不足」や「体内時計と生活スケジュールの不整合」なのだとか。
だからこそ、夜型の人は「夜過ごす空間を薄暗くする」「起床後にすぐ寝床から出てカーテンをあける」「朝食をとる」ことを習慣化してほしい、などのアドバイスが紹介されています。
②ストレス耐性を高める
ストレス社会を生きる私たちにとって、メンタルヘルス対策はとても重要です。メンタルヘルスを保つためには、ストレスの要因を取り除くとともに、その耐性を高めることが必要になってきます。
そこでオススメしたいのが『運動脳』(アンデシュ・ハンセン、御舩由美子(訳)/サンマーク出版)です。
ストレスにうまく対処するためには、コルチゾールというストレスホルモンが脳に与える影響を減らす必要があるのですが、本書では、運動を習慣づけることでコルチゾールの分泌が抑制されて、ストレスに対する抵抗力を高めることができると解説しています。
20~30分程度の有酸素運動を週に2~3回のペースで行うことで効果が得られるそうなので、まだまだ寒い季節ではありますが、まずは散歩から始めてみてはいかがでしょうか。
③腸活で免疫機能を高める
今冬もインフルエンザなど複数の感染症が流行っていますが、こうした感染症の予防手段として有効なのが「腸活」です。腸内環境を整えて、免疫機能を高めることにより、感染を防ぐ可能性を高められます。
最高の腸内環境を作るための3つの戦略について、最新情報を交えて書かれているのが『9000人を調べて分かった腸のすごい世界』(國澤純/日経BP)です。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
抑うつ状態が続くなら「副腎疲労」かも…腸内環境を乱す食習慣を避ける【2025年は疲労知らずで過ごしたい】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月5日 9時26分
-
「昼間の睡魔」を解消できる"正しい休日の眠り方" たった3つの質問で「自覚ない睡眠負債」が判明
東洋経済オンライン / 2024年12月29日 10時0分
-
年末年始に注意したい「3つの感染症」 高熱で重症化、せきが長引く、下痢&嘔吐…感染経路と予防策
オトナンサー / 2024年12月27日 8時10分
-
インフルエンザに新型コロナ…“感染症ドミノ”が増加中。医師に聞いた、対策の3ステップ
日刊SPA! / 2024年12月25日 15時48分
-
受験当日に向けて30日前からの対策が重要! 感染症時代の受験家族の過ごし方と対策を医師が解説
マイナビニュース / 2024年12月19日 18時10分
ランキング
-
1“メラミンスポンジでこする”のは絶対NG! 洗面台掃除で「やってはいけない」7つのこと
オールアバウト / 2025年1月10日 21時50分
-
2冬にやりがち、だけど太りやすい! 要注意な「NG食習慣」3選【管理栄養士が解説】
オールアバウト / 2025年1月10日 20時45分
-
3今売れている「電気暖房器具」おすすめ製品&ランキング【2025年1月版】
Fav-Log by ITmedia / 2025年1月11日 8時15分
-
4「開けた瞬間…ニオイと見た目に衝撃」炊飯器で水に浸した米を腐らせた70代認知症母が洗濯機も使えなくなった
プレジデントオンライン / 2025年1月11日 10時15分
-
5「余ったおもち」捨てないで!レンジで簡単「極うま和菓子」を作れちゃいます
OTONA SALONE / 2025年1月11日 8時31分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください