メタの"ファクトチェック廃止"がもたらす変化 誤情報拡散と表現の自由、ネット社会はどこへ向かう?
東洋経済オンライン / 2025年1月14日 8時20分
アメリカのメタ(旧フェイスブック)は運用してきたファクトチェックの仕組みをアメリカで段階的に廃止し、ユーザー参加型の「コミュニティノート」へ移行することを発表した。同社が運営するSNSのユーザー数は33億人とも言われる。日本における同社運営SNSへの影響も避けられないだろう。
メタはファクトチェックの廃止をアメリカで順次進めるが、欧州では従来通りのファクトチェックを続けると話している。日本についての言及は無いが、いずれ同社が運営するSNSへの影響は避けられないだろう。
トランプ次期政権との関係改善を意識した動きともささやかれるが、虚偽情報やヘイトスピーチを抑える“防波堤”として機能していたファクトチェック廃止は、信頼性のあるコミュニティ形成への動きを(少なくとも一時的には)後退させる可能性が高い。
いずれはユーザー参加型のファクトチェック機能の進化という形で“情報の信頼性”に対するシステムの進化が追いつく可能性もあるが、それまでにはまだ時間がかかる。
誤情報の野放しや表現の行きすぎといった問題をさらに深刻化させないため、我々は何を考えるべきなのか。
ファクトチェック廃止の背景
2016年、アメリカ大統領選でドナルド・トランプ氏が勝利した直後、ソーシャルメディアに溢れるフェイクニュースが大きな社会問題となった。
その中心にあったのは「ユーザーが情報を共有するほど世界はより良い場所になる」という信念を表明していたメタ創業者のマーク・ザッカーバーグが運営するフェイスブックだった。このような背景の中でザッカーバーグは外部のファクトチェック機関と連携するプログラムを立ち上げ、虚偽情報や誤解を招く投稿を精査してきた。
不正確と判断した投稿には警告ラベルを貼り、アルゴリズム的にも表示順位を下げるなどの措置が講じられる。
すなわち、“フェイスブックの存在がトランプ氏の大統領就任に加担した”ことが、そもそもこうした仕組みの出発点にある。
「バイアスのかかった第三者によるファクトチェックを避け、コミュニティの判断に委ねる」という理由を挙げているが、再選したトランプ次期大統領との関係改善や政治的思惑が色濃く透けて見える。
“検閲によって意見が誤って封じられる危険性”と“虚偽情報などの発信防止”のバランスをどう保つかが大きなテーマだが、実はコミュニティノートというアイディアそのものは、Twitter創業者のジャック・ドーシー氏が生み出したもので、決して新しいものではない。
この記事に関連するニュース
-
ファクトチェックを廃止するメタの「本当の狙い」とは?...パートナーのAFPが知らされたのは「発表の15分前」
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月14日 15時33分
-
グリーンランド獲得に軍事力で“脅し”も…トランプ氏が領土拡大に野心 メタはファクトチェック廃止を表明でトランプ氏に屈服?【news23】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月9日 12時50分
-
メタ 米でファクトチェック廃止 ザッカーバーグCEO「トランプ氏と協力」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月8日 7時26分
-
メタ、米でファクトチェック廃止 トランプ氏との関係修復念頭か
ロイター / 2025年1月8日 7時12分
-
メタ、ファクトチェック機能を米国内で廃止へ
日テレNEWS NNN / 2025年1月8日 5時31分
ランキング
-
11時間半の山越えバスが“タダ”!? 岐阜山間部の2大都市を結ぶ無料シャトルバス運行
乗りものニュース / 2025年1月15日 14時12分
-
2裏切られた気持ちでいっぱいです…月収25万円・65歳サラリーマン、毎年「ねんきん定期便」を必ずチェック、年金月19万円のはずが「初めての年金振込日」に知った衝撃事実に撃沈
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月15日 8時15分
-
3悪質なデータ復旧事業者「レスキュー商法」の手口 多発する「納得できない作業結果と費用請求」
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 8時0分
-
4松屋が「本気のガチ中華」で投入した商品の"正体" 「中華一番」の作者も唸る「水煮牛肉」の実力
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 8時40分
-
5理想の体形や収入がいつまでも手に入らない理由 強い願いも「無意識」に打ち負かされてしまう
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 8時15分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください