トランプ後「EV一辺倒」が変化する自動車産業 より現実的な脱炭素戦略への変化が加速化
東洋経済オンライン / 2025年1月22日 7時50分
欧州各国は、エネルギー価格高に家庭への補助金で対応した。また、長引くウクライナ軍事支援もあり財政は厳しい。「EVの補助金どころではない」というのが、各国の台所事情であろう。各国議会の右傾化が進めば、この傾向はさらに強くなる。
ドイツでは2023年末にEVへの補助金が打ち切られた。2024年の自動車販売全体がほぼ前年同数だったことに対し、EV販売は27.4%減、ハイブリッド(プラグインハイブリッドを含む)は12.7%増となった。
欧州はEV政策の見直しが必要
フランスでも2024年12月にEV補助金は大幅な減額が決まった。今後、ドイツと同様の現象が欧州各国で起きれば、やはり欧州でもEVの販売は落ち込む。したがって、こちらでも、ハイブリッド車やプラグインハイブリッド車へのシフトが見込める。
しかし、EUでは自動車メーカーに課している燃費規制(CAFE)があり、メーカーはEV不振でこの基準を達成できなければ多額の罰金が科される。この燃費規制は2025年からさらに強化される予定だ。
CAFEは現状ですら達成が困難である基準であり、欧州自動車工業会は2024年末に「EVの補助金が減額され、EVシフトが進まない中で基準がこのままでは経営は破綻する」と主張し、EU政府にEV補助金の確保や基準の見直しを嘆願している。欧州政府と自動車産業とも、EV政策を見直さなければならないところに来ている。
国際エネルギー機関(IEA)は2024年、通常検索の10倍程度の演算を行うといわれる生成AIの拡大で、2026年には世界のデータセンターやAI、仮想通貨などによる電力消費量が2022年比で最大で2.3倍程度に増大する予想を出した。
日本の経済産業省も2024年12月に発表した「エネルギー基本計画原案」で生成AIによる電力需要の拡大を見込み、2040年度の総電力発電量が現状より1~2割程度増えると想定している。
これだけ、AIにより電力需要が膨らむ中で、果たしてEVの普及を世界の発電所は支えられるのかという問題が起きるだろう。
そこで、重要となるのは、エネルギー源の多様化だ。自動車は電気でなくても脱炭素は可能である。水素(直接燃焼方式と燃料電池方式)、バイオ燃料、二酸化炭素と水素を合成して作る合成燃料などでもゼロエミッションは可能である。
これらは、「化学」と「内燃機関」という日本の強みが生かせるところであり、世界をリードすることができる。さらにこれらの燃料とハイブリッド技術を組み合わせれば、強力な脱炭素カー・ラインナップとなる。
この記事に関連するニュース
-
トランプ大統領「再エネ」撤回、石破政権に〝踏み絵〟か すでに他国の「脱炭素」に横ヤリ 化石燃料を同盟国に供給し中露に対抗
zakzak by夕刊フジ / 2025年1月22日 15時30分
-
中国自動車、ガソリン車は大幅減なのにEV販売は4割増の急速グリーンシフト
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月14日 19時14分
-
やはり豊田章男会長の「3割」予測が正しかった…トランプ新大統領の「地獄の規制策」でEV企業が阿鼻叫喚のワケ
プレジデントオンライン / 2025年1月14日 18時15分
-
世界のEV販売、2024年は25%増 インセンティブで中国販売が拡大
ロイター / 2025年1月14日 11時39分
-
豊田章男会長の"未来予測"がついに現実のものに…トヨタが「世界一の半導体企業」と提携する重要な意味
プレジデントオンライン / 2025年1月14日 9時15分
ランキング
-
1ワークマンのガシガシ洗える「980円長袖Tシャツ」が便利 暖房で汗をかいても快適さをキープ
Fav-Log by ITmedia / 2025年1月22日 8時35分
-
2サイゼリヤには“ない”けど、ガストには“ある”ものとは。吉野家、ココイチをも凌駕…ガストが“使える店”に進化を遂げていた
日刊SPA! / 2025年1月21日 15時53分
-
3ファミマ、いつの間にか「ファン急拡大」の背景 アパレルが話題も、食品にも消費者目線が通底
東洋経済オンライン / 2025年1月22日 8時40分
-
4「カレーライス」は栄養価が高いって本当? 見落としがちな注意点も 管理栄養士に聞く“健康的な食べ方”
オトナンサー / 2025年1月22日 9時10分
-
5いすゞ「エルフミオ」物流業界の救世主になるか 普通免許、AT限定で乗れるトラックの必要性
東洋経済オンライン / 2025年1月22日 9時30分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください