「102歳の薬剤師」今も"週6勤務"を続ける深い理由 夫の事業失敗、30歳で開業…予定外でも幸せな人生
東洋経済オンライン / 2025年1月28日 9時0分
これから人は100年生きるという。しかし、お金や孤独、健康不安がなく老後を迎えられる人はどれくらいいるだろう。年を取ることが怖いーー。
多くの人が漠然とした不安を抱く中、老後の人生こそ謳歌している人もいる。その元気は、気力は、生きがいは、いったいどのようにして手に入れたのか。本連載では、“後期高齢者”になってなお輝いている先達に、老後をサバイブするヒントを聞く。
今回は、前回に続き、102歳の今も週6で店に立つ、現役薬剤師の幡本圭左(けさ)さんにお話を伺った。
前回記事を読む→【週6出勤「102歳の薬剤師」が毎日"必ず食べるもの"】
「薬剤師」への道をすすめてくれた父
「大事なことは嘉永生まれの祖父から教わりました」
【写真を見る】102歳に見えない…! 幡本さんの若々しすぎる立ち姿と、切り盛りする“超レトロ”な「安全薬局」
今から102年前の1922年9月18日、幡本圭左(けさ)さんは燃料問屋を営む父と母の長女として、長野県に生まれた。下に弟と妹がいる。人の出入りが多い賑やかな家庭で、幡本さんは伸び伸びと育った。
小学生の頃、神奈川県三浦町に住む父方の祖母が亡くなり、1人になった祖父が移り住んでくる。高齢の祖父を心配した父に言われて、幡本さんは祖父と枕を並べて寝た。
「今でも記憶に残っているのは、夏の朝、蚊帳の中で論語を習ったこと。祖父が『子曰く、學びて時に之を習ふ』など1節ずつ唱えて、私が大きな声で復唱するんです。論語以外にもいろんなことを暗唱して教わりました。だから小学校に上がる前なのに『子~、丑、寅、卯~、辰、巳~』って、干支をそらで言えたりしてね(笑)」
学問の喜び、他人への思いやりと配慮、感謝の気持ちなど、祖父は時々、幼い幡本さんに論語の意味も説いた。枕を並べて暗唱した祖父の教えは人生に根づいているなあと、幡本さんは思う。
その教えの中で今も大切にしていることがある。「身体髪膚これを父母に受くあえて毀傷せざるは孝の始めなり」という孝経(中国の教え)の言葉だ。
「体はすべて父母からいただいたものなので、傷つけたりせず、親より先に死んだりしてはいけない」ということだと幡本さんは教わった。自身の子や孫にも伝えてきたという。
【写真を見る】築72年! 102歳の幡本さんが切り盛りする“超レトロ”な「安全薬局」(11枚)
祖父から継いだものはもう1つ。嘉永生まれの祖父は92歳まで生きた。
「ずいぶん長生きだなと思いましたが、私も祖父の血を継いでいますね」
この記事に関連するニュース
-
「親子3人心中」を止めたのは夫の一言だった…「70年以上愛される理容室」を切り盛りする108歳理容師の逆転人生
プレジデントオンライン / 2025年2月4日 17時15分
-
めまいと呼吸困難で緊急搬送された48歳女性「これも更年期障害なの?」安定剤を処方され、2ヶ月休職することになったけれど
OTONA SALONE / 2025年2月2日 11時0分
-
Medi+「オンライン漢方相談講座」「医療広告デザイナーのはじめかた講座」をリリース。2回目受講割引キャンペーンもスタート
PR TIMES / 2025年1月30日 11時15分
-
「どうして私は報われないの?」夫の愚痴を垂れ流す姉の言い分と、妹が思う「彼女がダメな理由」
オールアバウト / 2025年1月29日 22時5分
-
週6出勤「102歳の薬剤師」が毎日"必ず食べるもの" 今も現役の彼女が行う「健康ルーティン」を公開
東洋経済オンライン / 2025年1月26日 9時0分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
5スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください