観光解禁で初入国「サウジアラビア」の異世界感 異教徒への扉を開けた「FIFA2034」開催の地へ
東洋経済オンライン / 2025年2月2日 12時0分
旅行者は滞在中、一切アルコール類を手に入れることはできず、ホテルであっても飲むことができないのも変わっていない。
最新の超高層ビル、古い街並みの修復を進めて観光地化に邁進するリヤドやジェッダ、巨大な岩山に穿たれた墓所を気球やヘリコプターで上空から眺める遊覧ツアー……などなど、多彩な顔を持つサウジアラビアは、窓外の景色を楽しむだけでも来るかいがある、一級の観光地であることを実感する旅であった。
急激な人口増加で発展する交通網
前述したように、サウジアラビアは産油国だけあって完全なクルマ社会だが、高速鉄道や地下鉄の整備も進んでいる。2018年には、ジェッダを介して2つの聖地を結ぶ、サウジ版新幹線ともいえるハマライン高速鉄道が開通している。
また、首都リヤドの地下鉄は、私たちが訪問していた前後、2024年12月から2025年1月にかけて、3回に分けて6路線が一気に開通した。その背景に激しい交通渋滞があることは、容易に想像がつく。
リヤドも急激な人口増加(2012年からの10年間で25%も増加している)で郊外へのスプロール化が進行、「朝晩を中心にクルマが動かなくなることがある」という話をガイドから聞いたし、実際空港への移動もクルマが混雑する時間を避けるよう、現地ガイドは心を砕いていたのを目の当たりにした。
こうした公共交通機関、特に鉄道の整備は、女性の社会進出や観光客の移動の後押しになるとも期待されている。宿泊したリヤドのホテルの目の前にもメトロの駅ができていたが、その入り口は馬の鞍のような美しいデザインだった。
今年4月から大阪市の夢洲で大阪・関西万博が開催されるが、次の大規模な万博(登録博)の開催地は、このリヤドに決まっている。今後一層、鉄道や道路などの交通機関の整備が進みそうである。
佐滝 剛弘:城西国際大学教授
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
サウジ、外国人投資規制を緩和 2大聖地に不動産持つ上場企業も
ロイター / 2025年1月28日 10時28分
-
2025年イスラム芸術ビエンナーレが一般公開
共同通信PRワイヤー / 2025年1月28日 10時4分
-
休日に現れる「追い越し居座りドライバー」… 実は「違反です」 用もない「右車線をダラダラ走行」何が問題? 「車両通行帯」の定義、法律にはどう書いてあるのか
くるまのニュース / 2025年1月25日 12時10分
-
浜松〜名古屋「100km」無料で走れるバイパス爆誕 2025年3月に開通「愛知・福岡」2つのバイパス
東洋経済オンライン / 2025年1月17日 13時0分
-
速度の標識に「謎の“アンダーバー”」 意味はナニ? 守らないと「違反の可能性」も! 観光地にもある!? 大事な意味だけど…意外に忘れがちな“下線”付き標識の意味とは
くるまのニュース / 2025年1月16日 18時30分
ランキング
-
1コンビニ「カフェラテ」飲み比べ!セブン・ローソン・ファミマ3社の苦み・甘みに違いはある?お得感のあるコンビニは...。
東京バーゲンマニア / 2025年2月2日 11時0分
-
2寝る前に飲むと太る!? ぜったい避けたいNGドリンク3つ
つやプラ / 2025年2月2日 12時1分
-
3入居金4億円も…超高級老人ホームの衝撃実態、セレブ居住者たちの“マウント合戦”と“色恋沙汰”
週刊女性PRIME / 2025年2月2日 10時0分
-
4健康のカギは「朝食」…1日の総カロリーの20~30%を取るべし
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月2日 9時26分
-
5このサイズ感が最高に“わかってる”…!!無印で発見したコットンの正解アイテムとは
女子SPA! / 2025年2月2日 15時46分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください