人生諦めた「自称・弱者男性」に僧侶がかけた言葉 他人の人生の「脇役」として生きてはいないか
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 11時30分
人生100年時代です。長い人生を生き切るため、時には立ち止まることです。
これは、たんに身体を休めるためばかりではありません。自分の人生を振り返るためにも、時には立ち止まらなければならない。心のなかに住まう「本来の自己」と対話したいと思っても、走りながらでは声が聞こえません。
とりわけ、人生につまずいたときは、立ち止まる勇気を持つことです。遅れを取り戻そうと焦り、つまずいた原因を究明しないまま走り続けると、同じ過ちを繰り返すことになるでしょう。
「失敗を糧にする」ためにも、私たちには休息が要るのです。
これだけいっても休めないあなたは、残念ながら、時間を「使う」人ではなく、時間に「使われている」人かもしれません。
唐の時代の趙州従諗(じょうしゅうじゅうしん)という禅師が、「汝は十二時に使われ、老僧は十二時を使い得たり」という禅語を残しました。
十二時とは、今の24時間のこと。禅師は「あなたは時間に使われているけれど、私は時間を使い切っている。時間に対する取り組み方、姿勢が違うのだ」と、弟子に説いたのです。
「時間に使われる人」とは、どんな人でしょう。
例えるならそれは、これから10の仕事をこなさなければいけないときに、「ああ、忙しい、忙しい」と時間に追われてばかりの人だと思います。
いつも気持ちに余裕がなく、作業を終わらせるのが精いっぱいで、作業のクオリティにまで頭がまわりません。また、時間の使い方に区切りがないのも特徴です。休む時間、働く時間、楽しむ時間の境目がなく、心身を回復させる暇もありません。
その点、「時間を使う人」は、余裕綽々です。
「この日は、頭が回る午前中に企画書をつくってしまおう。お昼を食べて、午後からは社内の打ち合わせを詰め込もう」
「今日は予定を早く済ませることができたな。思い切って仕事を切り上げて、家の用事を済ませようか」
などと、「この時間にはこれをやる」と自分で決めて、自分が決めた通りに仕事を終わらせていきます。
今この瞬間を「生き切る」ために
もしかしたら、仕事が進む速さそのものは、時間を使う人も時間に使われる人も、さほど変わらないかもしれません。違いが出てくるのは例えば、同じぐらいの仕事量を抱えたときの精神状態です。
追い詰められイライラすることなく、ゆうゆうと乗り切るのは、どちらか。
ミスなく、クオリティの高い仕事ができるのは、どちらか。
仕事を楽しみ、「仕事がある」ありがたさを感じられるのは、どちらか。
この記事に関連するニュース
-
禅の視点で考える、酷い仕打ちをしてきた相手への「最大の仕返し」
PHPオンライン衆知 / 2025年1月29日 11時50分
-
禅僧が勧める「起きてすぐ不安が消える」朝の習慣 ジョブズが毎朝鏡の前でしていた「問いかけ」
東洋経済オンライン / 2025年1月28日 7時0分
-
映画『サンセット・サンライズ』主演・菅田将暉「思っていることを100%伝えられるなら、映画はいらない」【インタビュー】
ORICON NEWS / 2025年1月17日 8時30分
-
連休明け、どうしてもやる気が出ない……うまく気持ちをリセットするためにやるべきこととは?
オールアバウト / 2025年1月13日 21時50分
-
このままでは「第2の大谷翔平」は現れない…欧州移住でわかった「自己肯定感の低い日本人」が量産されるワケ
プレジデントオンライン / 2025年1月10日 8時15分
ランキング
-
1東京女子医大、"女帝"が残した「負の遺産」の実態 「女カルロス・ゴーン」が引き起こした機能不全
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 8時0分
-
2スズキ、新型『ジムニー ノマド』注文停止を発表し謝罪「販売計画台数を大きく超える約5万台のご注文」
ORICON NEWS / 2025年2月3日 15時49分
-
3大船に乗ったつもりでいてくれよ!「年金300万円・貯金5,000万円」威風堂々、自信みなぎる65歳夫…一転、セカンドライフの荒波に座礁。3年後に通帳をみた妻が絶叫したワケ【FPが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月3日 10時45分
-
4「Suica」が今のままでは生き残れない理由 10年計画で汎用的なスマホ決済サービスを標榜
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 8時0分
-
5真夏に6時間行列「人気ラーメン店」の意外な解決策 記帳制も試したが「来ない客」が多数発生して…
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 8時20分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください