まるで外国の学校?「ロッテの工場見学」の裏側 ロッテ「おかしの学校」で見る製造の工夫
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 13時0分
ここはハリー・ポッターの学校?
【写真を見る】まるでハリー・ポッターの学校?ロッテの工場見学施設「おかしの学校」
一瞬そんなことが頭をよぎるが、実はここは埼玉県にある、ロッテの工場見学施設「おかしの学校」だ。
【写真を見る】まるでハリー・ポッターの学校?ロッテの工場見学施設「おかしの学校」
埼玉県浦和市にあるロッテの工場では、「ガーナ」や「パイの実」のほか、「クーリッシュ」や「雪見だいふく」などのアイスも製造している。日本有数の生産規模を誇り、チョコレートの生産量だけで1日約200トンにも達する。
「おかしの学校」では、実際に工場の内部を見ることができる。
無料なのに大量のお土産が貰える
予約枠は1回につき50人と多いにもかかわらず、つねに満杯。ネット上では3月上旬まですでに埋まっている。
工場見学は無料だが、パイの実や、コアラのマーチなどぎっしりと詰まったお土産がもらえるのも、驚きのポイントだ。
ロッテの浦和工場では、2007年から工場見学をスタートし、見学内容をその時々で見直しながら、2022年5月には「おかしの学校」としてリニューアルオープンした。
取材日には親子連れが多く参加。参加者たちは「やっと予約が取れたので、都内から来ました」「最近引っ越してきたのですが、ずっと気になっていました」と話してくれた。
見学ツアー開始時刻までの待ち時間には、写真撮影や展示物を楽しむことができる。
トリックアートやユニークな椅子など、大人でも思わずはしゃぎたくなる仕掛けがいっぱいだ。
製造工程の見学は、その日によって、「パイの実見学コース」または「ガーナチョコレート見学コース」のいずれかに参加できる。筆者は、両方のコースに参加したことがある。
パイの実が流れる光景は圧巻
「パイの実」コースでは、パイをこんがり焼き上げる工程から、箱詰めされるまでを、流れに沿って見学していく。目の前で大量のパイの実がコンベア上を流れていく光景は圧巻だ。
まるで、ジェットコースターに乗っているかのように動くパイの実たちは、とてもかわいらしい。
一般的にガラス越しの工場見学では、製造工程の一部が見えづらいことがある。しかし、「おかしの学校」では、機械の内部映像とイラストを融合させたユニークなデジタルコンテンツを採用するという工夫を凝らしている。とてもわかりやすいと、工場見学の参加者たちからも好評だ。
六角形がトレードマークのパイの実だが、この形には秘密がある。生地を型抜きする際、円形では無駄な部分が生じてしまうが、六角形であれば辺同士が重なり合うため、無駄なく生地を使用することができる。
この記事に関連するニュース
-
料理へと進化するロッテ「パイの実」、ファミリーレストラン『100本のスプーン』とコラボ。イベントでしか味わえない”パイの実本格フルコース”をプロデュース
PR TIMES / 2025年2月4日 10時0分
-
【ちいかわ】マルチケースもらえる!セブン・ローソン・ファミマでキャンペーンやるよ。「ゲットしたい」「全部絵柄違うの可愛い」
東京バーゲンマニア / 2025年2月3日 20時6分
-
話題のコラボスイーツも再登場! セブン‐イレブンで楽しむチョコスイーツ4選【実食レビュー】
オールアバウト / 2025年2月3日 19時45分
-
HIPSHOP×ロッテのコラボによるアンダーパンツ&ソックスが登場
マイナビニュース / 2025年1月29日 20時3分
-
官民連携プロジェクトでガーナ共和国に学校教員の新宿舎を建設
PR TIMES / 2025年1月20日 11時15分
ランキング
-
1ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
2やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください