「LINEにすぐ返信しない」Z世代と付き合うコツ 面接で「尊敬する人は親」と答える若者の心理
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 10時30分
こんにちは。「メンタルアップマネージャ®」の大野萌子です。
2月に入り、早いところでは企業の内定者研修が始まります。Z世代と呼ばれる彼らと信頼関係を築き、特性を伸ばしていくためにはどうすればよいのかと試行錯誤している現場も少なくないと思います。今回は、受け入れ側の心がけと姿勢を確立するために、Z世代の特徴を『できる上司のZ世代をモンスターにしない言葉』から、一部抜粋、再編集してお伝えします。
Z世代はスマホやタブレット操作が中心
ミレニアル世代の頃に一気に普及したデジタルツールは、Z世代ではもう当たり前の社会基盤になっています。そんな彼らは生まれた頃から、携帯どころかスマートフォンを手にして、動画を子守歌のようにして大きくなります。
呼吸するように情報社会の恩恵を手にして、情報は人からでなく、テレビや新聞、雑誌などの旧来のメディアでもなく、インターネット上から得ているのも特徴です。
社会に出てからパソコンを手にした上司世代は、ワードやエクセルや、パワーポイントなどのソフトが身近ですが、Z世代はスマホやタブレット操作が中心で、むしろパソコンは不得手だったりします。
しかし、なんといっても彼らがよりどころにし、常に欠かさないのが情報の「検索」です。
食事にしろ、買い物にしろ、ネット検索から得た基本情報を把握してからでないと動くことができません。飲食店に行くときも、場所だけではなくメニューや金額、さらに人の口コミ情報までおさえてから出かけるのが定番です。
上の世代が「欲望を満たす」ために各種メディアを使い、「人と違うこと」をアピールしようとするならば、Z世代はあらかじめ不安要素をつぶし、「安心を得るためにググる(検索する)」ことを繰り返し、SNSなどで「人の共感を集める」ことに苦心しているのです。
あふれる情報の渦の中で必要な情報を得ようとすると、コスパ(コストパフォーマンス)、タイパ(タイムパフォーマンス)を重視するのも無理のないことでしょう。
昨今は、映画やドラマ、音楽などエンタメ分野を中心に、サブスクリプション(一定期間の定額サービス)が当たり前になっていますが、膨大なコンテンツの中で効率よく情報を把握し、仲間内の話題についていくために倍速でコンテンツを視聴するのも必要に迫られてのものなのかもしれません。
「失敗をしたくない」Z世代
均質性の高い日本社会において、Z世代は公平さと同時に、個性を尊重することを教え込まれてきました。「多様性」はこれからの価値観として受け入れながらも、現実の社会ではこれまでの社会通念や慣習から男らしさ、女らしさなどといった決めつけが根強く残っています。彼らは空気を読むことに長けているため、小さな差別も敏感に察知してしまいます。
この記事に関連するニュース
-
「やっぱり東京に戻りたい」農村の生活になじめない妻と2年で離婚。東北にUターン移住した45歳男性の後悔
日刊SPA! / 2025年2月4日 15時53分
-
社内で「パートナー探し」は危険すぎる…50代男性のセクハラが毎日のように報じられる残念な構造
プレジデントオンライン / 2025年1月29日 15時15分
-
虐待レベル!結婚直後に夫が豹変したので密かにピルを飲み始めた妻「妊娠したら離婚できない…」
オールアバウト / 2025年1月23日 22時5分
-
「隣の芝生は青い」若手を離職させる3つの"引力" 3~5年目の若手社員を「プロにする」には?
東洋経済オンライン / 2025年1月21日 15時0分
-
「なぜ僕なのか?」「聞いているのが地味につらい」上司の家族自慢にうんざりする若手社員たち
オールアバウト / 2025年1月14日 22時5分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
5スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)