1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「LINEにすぐ返信しない」Z世代と付き合うコツ 面接で「尊敬する人は親」と答える若者の心理

東洋経済オンライン / 2025年2月5日 10時30分

上司世代からは、「親を尊敬していると聞くと、視野が狭いというか、物足りない思いがします。小さくまとまってほしくない」という意見もあります。

また、親は親で、「こういうふうに頑張ってほしい」「ここを目指してほしい」という展望や思いがあり、それを我が子に託すわけですが、当の本人がどこまで自分の考えをもっていて、それを貫こうと思っているのか、そこには具体的なビジョンがあるのか、それは本人次第。まわりはそれを引き出すのが精一杯だと言うほかはありません。

彼らと真にわかりあうために

そんな彼らに対して、どう対応したらいいのでしょうか。

いくら社会人になりたてのZ世代といっても、相手を変えることはできません。具体的なビジョンについて、言葉を尽くして話し合うことしかありません。

彼らはこの不安定な時代の中で、なるべくしてそのパーソナリティを育んできたわけです。押さえておきたいのは、彼らは決して自分勝手に生きることを望んでいるわけではないのです。

不安定な時代を生きてきた彼らは、社会情勢の変化の影響を受け、不穏な時代の落とし子として身を守るすべを身につけて成長してきたわけですから、闇雲に彼らを敵視したり、言い聞かせようとするのではなく、双方が歩み寄って理解することが必要です。あきらめずに実践し続けてほしいと思います。

大野 萌子:日本メンタルアップ支援機構 代表理事

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください