「LINEにすぐ返信しない」Z世代と付き合うコツ 面接で「尊敬する人は親」と答える若者の心理
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 10時30分
上司世代からは、「親を尊敬していると聞くと、視野が狭いというか、物足りない思いがします。小さくまとまってほしくない」という意見もあります。
また、親は親で、「こういうふうに頑張ってほしい」「ここを目指してほしい」という展望や思いがあり、それを我が子に託すわけですが、当の本人がどこまで自分の考えをもっていて、それを貫こうと思っているのか、そこには具体的なビジョンがあるのか、それは本人次第。まわりはそれを引き出すのが精一杯だと言うほかはありません。
彼らと真にわかりあうために
そんな彼らに対して、どう対応したらいいのでしょうか。
いくら社会人になりたてのZ世代といっても、相手を変えることはできません。具体的なビジョンについて、言葉を尽くして話し合うことしかありません。
彼らはこの不安定な時代の中で、なるべくしてそのパーソナリティを育んできたわけです。押さえておきたいのは、彼らは決して自分勝手に生きることを望んでいるわけではないのです。
不安定な時代を生きてきた彼らは、社会情勢の変化の影響を受け、不穏な時代の落とし子として身を守るすべを身につけて成長してきたわけですから、闇雲に彼らを敵視したり、言い聞かせようとするのではなく、双方が歩み寄って理解することが必要です。あきらめずに実践し続けてほしいと思います。
大野 萌子:日本メンタルアップ支援機構 代表理事
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「やっぱり東京に戻りたい」農村の生活になじめない妻と2年で離婚。東北にUターン移住した45歳男性の後悔
日刊SPA! / 2025年2月4日 15時53分
-
社内で「パートナー探し」は危険すぎる…50代男性のセクハラが毎日のように報じられる残念な構造
プレジデントオンライン / 2025年1月29日 15時15分
-
虐待レベル!結婚直後に夫が豹変したので密かにピルを飲み始めた妻「妊娠したら離婚できない…」
オールアバウト / 2025年1月23日 22時5分
-
「隣の芝生は青い」若手を離職させる3つの"引力" 3~5年目の若手社員を「プロにする」には?
東洋経済オンライン / 2025年1月21日 15時0分
-
「なぜ僕なのか?」「聞いているのが地味につらい」上司の家族自慢にうんざりする若手社員たち
オールアバウト / 2025年1月14日 22時5分
ランキング
-
1今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
2「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
3「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
-
4部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
5「23歳と29歳の時、突然クビに」2社を不当解雇で訴えた男性。総額4700万円の和解金を勝ち取れたワケ
日刊SPA! / 2025年2月5日 8時53分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください