「元リク」が日本サッカーを史上最強にした理由 人材輩出企業「リクルート」強さの秘密【前編】
東洋経済オンライン / 2025年2月6日 10時0分
ベストセラーとなったリクルート創業者・江副浩正の評伝『起業の天才!』の著者・大西康之氏が、リクルート出身者の強さの秘密に迫る。
「元リクに任せれば間違いない」
日本のスタートアップ界隈で人材を探すとき、多くの人がこう口にする。
「元リク」とは「リクルート出身者」。『起業の天才!』江副浩正氏が1960年に立ち上げたリクルートは、「リクルート事件」で同氏が去った後も力強く成長を続け、今や株式時価総額17兆9007億円(2025年1月28日時点)。日本で4番目に価値のある会社になった。
それだけでも奇跡だが、さらにリクルートは現代日本のスタートアップやIT、ネット企業に人材を供給する、稀有な人材輩出企業にもなっている。
「元リク」はなぜ仕事が「できる」のか。斯界で活躍する彼ら、彼女らは、リクルートでどう育てられ、何を学び、その後のキャリアでそれをどう生かしているのか。前編では2014年から4期8年、Jリーグチェアマンを務め、その間にJリーグの収益を2倍にした村井満氏を紹介する。
プロサッカーの経験なしで「Jリーグチェアマン」に
村井氏は現在、日本バドミントン協会の会長を務めている。Jリーグでの実績を買われ、不祥事が続いた同協会の立て直しを託されている。
その経営手腕は折り紙つきだが、久しぶりに村井氏の個人オフィスを訪ねると「いや、バドミントンもなかなか大変ですよ」と苦笑いした。
Jリーグチェアマンとしての歩みも平坦ではなかった。初代の川淵三郎氏を筆頭に、歴代Jリーグチェアマンは日本代表やプロ選手や球団経営者などとして輝かしい経歴を持つ人々が務めてきた。一方、村井氏のサッカー経験は高校のサッカー部で止まっている。
「プロサッカーの経験もない人間にチェアマンが務まるのか」
そんな周囲の不安をよそに、村井氏は「経営者」の目線でJリーグを「稼げる組織」に変えていく。Jリーグの収益を2倍にし、Jリーグ加盟クラブの収益も868億円から1240億円に伸ばし、懐を潤わせた。
高収益な組織となった日本のサッカーは、選手層も厚くなり、2022年のワールドカップでは強豪国のドイツとスペインを撃破して、決勝トーナメントに駒を進めたのは記憶に新しい。
8年で収益を2倍以上に増やした背景には、古巣のリクルートに江副時代から脈々と流れる「ファクトとロジック」、「財務諸表と経営戦略」の系譜があった。
この記事に関連するニュース
-
興梠慎三氏が浦和のパートナー営業担当とアカデミーロールモデルコーチを兼務へ!! 恩返しと将来に向けた活動に
ゲキサカ / 2025年2月3日 10時23分
-
【バスケ】川淵三郎氏 河村勇輝に続くNBA選手期待「4~5人出てくるBリーグに」
東スポWEB / 2025年1月21日 21時2分
-
バスケ、特別チームの活動終了 日本協会の組織改革を主導
共同通信 / 2025年1月21日 18時58分
-
ホーバスHC絶賛のFIBA幹部が八村塁発言に不快感 プレーへの集中強調「それ以上でもそれ以下でもない」
東スポWEB / 2025年1月21日 17時58分
-
WEリーグは新体制でどう変わった? 「超困難な課題に立ち向かう」Jリーグを知り尽くすキーマンが語る改革の現在地
REAL SPORTS / 2025年1月21日 2時45分
ランキング
-
1フジメディア株が連日の昨年来高値、好取り組みから投機資金呼び込む
ロイター / 2025年2月6日 9時56分
-
2NY円相場が2か月ぶり円高水準、1ドル=152円10銭台…日米の金利差縮小を意識
読売新聞 / 2025年2月6日 7時57分
-
3フジ「日枝氏が辞任」でも"CMは戻ってこない"深刻 スポンサーは辞任を求めているわけではない?
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 15時30分
-
4中途採用が多いが、勤続年数も長い会社100社 中途採用者を定着させられる企業の特徴
東洋経済オンライン / 2025年2月6日 7時0分
-
5コメ価格なぜ下がらない?「備蓄米」放出で価格は? いつ終わる“令和のコメ騒動”【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 21時39分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください