「終活は60歳からがいい」と禅僧が勧める深い理由 「お金の相続」より大切な「心の相続」
東洋経済オンライン / 2025年2月7日 8時30分
もちろん、あなた自身のことも書き残しておかなければいけません。
その手段として「エンディングノート」や「自分史」があります。
一般的にエンディングノートというと、通帳やハンコ、保険証などの貴重品類はどこにしまってあるか、最期を迎えたいのは自宅か病院か、亡くなったら誰に連絡するべきか等、死後の事務処理をスムーズにするための情報をまとめたものですが、遺族に伝えたい、心を込めたメッセージをしたためるのもよいでしょう。
自分史は、いわば自分の生きた証を残すことです。
というと大袈裟ですが、気負う必要はありません。
故郷のことや、幼い日々のこと、両親の思い出、打ち込んできた仕事のこと、家族との幸せな日々、苦しかった時期をどう乗り越えたか、追い求めていた夢のこと、縁のある人への感謝の気持ちなどを、率直に書けばいいのです。なかには、文章ではなく映像に残す方もいます。
あなたは、あなたの生涯をどんなふうに語り継いでもらいたいですか。
枡野 俊明:「禅の庭」庭園デザイナー、僧侶
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
禅の視点で考える、酷い仕打ちをしてきた相手への「最大の仕返し」
PHPオンライン衆知 / 2025年1月29日 11時50分
-
【相続探偵 第1話】灰江(赤楚衛二)、遺産相続トラブル解決へ 不可解な遺言の謎とは
モデルプレス / 2025年1月25日 12時0分
-
灰江七生(赤楚衛二)が大物ミステリー作家の遺言の謎に迫る 『相続探偵』スタート
マイナビニュース / 2025年1月25日 12時0分
-
お菓子とともに「生と死」を語る「デス活」、鎌倉で新春イベント開催
@Press / 2025年1月24日 10時10分
-
矢本悠馬、赤楚衛二を絶賛「どこに出しても恥ずかしくない好青年」【オリコン ライターズ】
ORICON NEWS / 2025年1月19日 18時0分
ランキング
-
1「パズドラ」ガンホー、株主がかみついた"高額報酬" 業績・株価低迷の一方、社長報酬は任天堂に匹敵
東洋経済オンライン / 2025年2月7日 7時30分
-
2「トランプ関税」発動なら原油価格はどうなるのか 価格高騰か、それとも生産増加で急落か
東洋経済オンライン / 2025年2月7日 10時0分
-
3「顔パス」で現金引き出し…カードもスマホもいらないセブン銀行の顔認証ATMスタート
読売新聞 / 2025年2月6日 17時10分
-
4トランプ関税の脅威、企業と家計に既に影響=カナダ中銀総裁
ロイター / 2025年2月7日 10時25分
-
5平清盛の名前に「の」が入る"意外と深い"理由 意外と知られてない「氏」と「姓」の違いとは
東洋経済オンライン / 2025年2月6日 15時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)