1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

「時代劇には無限の可能性があると思います」『碁盤斬り』白石和彌監督【インタビュー】

エンタメOVO / 2024年5月17日 15時10分

白石和彌監督 (C)エンタメOVO

 身に覚えのない罪をきせられ、故郷の彦根藩を追われ浪人となった柳田格之進(草なぎ剛)は、娘のお絹(清原果耶)と江戸の貧乏長屋で暮らしていた。そんなある日、旧知の藩士からかつての事件の真相を知らされた格之進は復讐(ふくしゅう)を決意する。古典落語の「柳田格之進」を基に、白石和彌監督が初めて時代劇のメガホンを取った『碁盤斬り』が、5月17日(金)から全国公開された。公開を前に白石監督に話を聞いた。

-今回が初めての時代劇ですね。ずっと時代劇を撮りたいと思っていたとのことですが、実際に撮ってみていかがでしたか。

 もう楽しいことしかなかったです。当然難しいこともありましたが、やっぱり実際にやってみないと、自分に何が足らないのか、今の日本映画界で時代劇を作る時に何ができて何ができなくなっているのか、そういうことは当然分からないので、やってみていろいろな発見があったという感じです。

-この映画の基は「柳田格之進」という落語で、脚本が加藤正人さん。今回は脚本ありきというところがあったのでしょうか。

 そうですね。加藤さんは囲碁好きで、死ぬまでに囲碁の映画を形として残したいという野望があって(笑)。仲間と一緒に飲んでいた時に、それだったら「柳田格之進がいいじゃないですか」と聞き直して、やっぱりこれだとなったらしいんです。ただ、落語のままだといろいろと話が足りない。だから、復讐の話とか、若者たちの恋愛とか、エンターテイメントとしていろんな要素を入れて。脚本になる前のプロットを読んでみてと言われた時は、大体今の形になっていました。

-実際にそれを映画にしていったわけですが、いかがでしたか。

 まあストーリーは面白いんですけど、やっぱり囲碁が難しいんです。僕は簡単なルールを知っているぐらいですが、将棋もチェスも相手の駒を取ってなんぼじゃないですか。囲碁も石を取る瞬間はあるんですけど、ぱっと見どちらが優勢なのかが分かりづらい。それを映画の中にどう落とし込むのかということをめっちゃ考えました。それで、ギャラリーに解説をさせるというところにたどり着きました。スポーツの実況みたいに、「ここは攻めだ」とか「分かんねえな」とか言わせたりして。脚本にも1回マックスで解説を入れてもらって、あとは足したり引いたりしながらやっていきました。

 また、落語だとやっぱりキャラクターが一面的になって、源兵衛(國村隼)もただのいいおじさんみたいな感じです。それを、憎まれている源兵衛が格之進と囲碁を打つことで、美しい魂に触れて優しくなっていく感じにしました。キャラクターを掘り下げたり、ニュアンスをちょっと変えるだけで、人物の奥行きが変わっていくので。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください