梅シロップを楽々作るには? 炊飯器で数週間の工程を2日に短縮!
ウェザーニュース / 2021年6月6日 6時10分
お店に新鮮な青梅が出回るようになってきました。今の時期は梅酒キットを売り場で見かける機会も多いですが、子どもたちには梅シロップで作る梅ジュースが人気です。
梅シロップを作る際は時間をかけて梅のエキスを抽出しますが、もっと簡単にできる方法があるそうです。発酵食コーディネーターで料理研究家の加藤なぎささんに、詳しく伺ってみました。
冷凍1日、加熱半日で完成!
一般的に梅シロップは、梅と同量の砂糖を入れ、浸透圧を利用してじわじわと梅のエキスを抽出して作りますが、できあがるまでに2~3週間はかかります。しかし、すぐ飲みたいときにおすすめの方法があります。
「梅を冷凍してエキスを出しやすくし、炊飯器を使ってじわじわと加熱することで、冷凍1日、加熱半日で作ることができます。できた梅シロップは炭酸や水で割ると、さわやかな酸味の効いた梅ジュースになりますし、熱中症の危険が高まる時期には少し塩を入れれば、熱中症対策ドリンクにもなります」(加藤さん)
梅シロップを炊飯器で作る方法

(1)青梅1kg、砂糖1kgを用意する。
(2)青梅のヘタを取り、水洗いしてから水分を拭き取り密封袋などに入れて1日冷凍する。
(3)炊飯器(3合炊き以上)に解凍しないままの(2)と砂糖を入れて、保温モードで約12時間保温(炊飯器の性能によるので時間は目安)。
(4)砂糖が溶け、梅がしわしわになってエキスが十分出たらできあがり。梅を取り出して、殺菌消毒した瓶に詰めて冷蔵保存する。保存期間は3か月が目安です。
「冷凍梅で作る場合の砂糖は、グラニュー糖や上白糖など溶けやすいものがおすすめです。また、少し甘味をおさえてスッキリした味わいが好みの方は、梅1:砂糖0.7~0.8で漬けると良いでしょう。できあがって取り出した梅は、捨てるのはもったいないので、鍋で煮てジャムやペーストにすることができます。ペーストは味噌と合わせて梅味噌にしたり、魚料理の隠し味に使うと臭みが取れておいしく仕上がります」(加藤さん)
梅に含まれるクエン酸は、疲労回復に効果があり、代謝を活性化し疲労によって体に溜まった乳酸などを燃焼させる作用があります。これからの季節、暑さと湿気で疲れた時などに梅が入ったものを食べるのが効果的だそうです。
梅シロップで作る梅ジュースを飲んで、これからの暑い季節に備えましょう。
この記事に関連するニュース
-
お店を超える美味しさ!【スイートポテト9選】基本から裏ごしなしのレンチンレシピまで♪
Woman.excite / 2023年12月2日 6時0分
-
体に良い「コンビニ食品」の選び方...工夫次第で“ソース焼きそば”も健康的に
PHPオンライン衆知 / 2023年11月27日 11時50分
-
失敗しない【豚の角煮】の作り方&本格レシピ10選!圧力鍋・炊飯器で作れる味しみしみの絶品も
Woman.excite / 2023年11月21日 6時0分
-
お米もお肉もスイーツも我慢しないで15kg減!50代からの「糖質しっかり」ダイエット法
週刊女性PRIME / 2023年11月12日 11時0分
-
甘いものが止まらない人は要注意!腸内環境を整える「豚ヒレのオレガノ風味ソテー」【金丸利恵のダイエットレッスン Vol.38】
Woman.excite / 2023年11月11日 6時0分
ランキング
-
1「松野さんに何があるんだろう」自民・石破茂衆院議員が語る『派閥』『パーティー』『いまの自民党の空気』
MBSニュース / 2023年12月8日 21時12分
-
2気候変動対策「やってるふり」 若者ら国を批判、東京で集会
共同通信 / 2023年12月8日 20時29分
-
3維新、内閣不信任提出要求 立民代表「総合的に判断」
共同通信 / 2023年12月8日 18時26分
-
4少子化支援金1兆円明記へ こども未来戦略、財源の内訳判明
共同通信 / 2023年12月8日 23時20分
-
5「コピペ」答弁、議場荒れる 首相も防戦一方「発言控える」
共同通信 / 2023年12月8日 17時43分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
