1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

世界初!オプジーボ等の効果を免疫チェックポイント関連因子から予測 非小細胞肺がんの治療方針検討に役立つ研究成果

Digital PR Platform / 2024年4月11日 14時5分

【研究代表者のコメント】
本庶佑(ほんじょたすく)
所属  :京都大学大学院医学研究科附属がん免疫総合研究センター
     京都大学高等研究院
職位  :特別教授
学位  :医学博士
コメント:本研究は、がん免疫治療の効果予測へ向けた重要な一歩です。

林秀敏(はやしひでとし)
所属  :近畿大学医学部内科学教室(腫瘍内科部門)
職位  :主任教授
学位  :博士(医学)
コメント:京都大学本庶研究室におけるPD-1の発見を契機として開発されてきた抗PD-1抗体は、進行非小細胞肺癌治療で幅広く使用されています。本研究は血液検体を利用した悪性腫瘍に対する免疫環境(リンパ球の疲弊具合)の簡便な評価と免疫チェックポイント阻害薬の有効性の予測について報告した論文です。本庶先生の提案のもとで京都大学とシスメックス社の開発した可溶性PD-1、PD-L1、CTLA-4測定法がニボルマブの有効性を予想できるか検討するため、近畿大学にて行われた医師主導治験(Nivolution試験)の臨床結果及び、京都大学、近畿大学を中心とした施設による追加研究の結果がもととなっています。本研究結果により、肺癌患者さんに対して免疫チェックポイント阻害薬の有効性を侵襲性が少ない方法で効率的に予測できる可能性があります。また同時に今後の血液検体を利用した腫瘍免疫研究への発展が期待されます。

【用語説明】
※1 非小細胞肺がん:肺がんの8~9割を占め、腺がん、扁平上皮がん、大細胞がん、などに分類される。
※2 免疫チェックポイント関連因子:免疫応答を制御する分子のこと。持続的に抗原刺激が起こると、免疫細胞であるT細胞の膜表面に発現し、T細胞の細胞増殖能やサイトカイン産生能、細胞傷害性が低下する。
※3 抗PD-1抗体:免疫チェックポイント阻害剤の一つ。がん細胞を攻撃するT細胞を阻害する、PD-1とPD-L1の結合を阻止する。抑えられていたT細胞の働きを亢進させ、抗腫瘍効果を発揮させる。
※4 医師主導治験:企業等が主体で行う治験と異なり、企画・立案から管理まで医師自らが行う治験のこと。
※5 T細胞の疲弊度合い:T細胞は、過剰な抗原刺激を受けると機能不全や、機能障害に陥る。その機能障害の度合いのことを示す。
※6 コホート研究:疾病の要因と発症の関連を調べるための観察的研究の手法の一つ。
※7 後ろ向きに解析:疾病の要因と発症の関連等を調べるための観察的研究の手法の一つで、過去にさかのぼって解析する。
※8 免疫疲弊因子:T細胞が疲弊し機能不全に陥る際に発現する遺伝子であり複数の遺伝子で定義されている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください