中国政府系通信会社、米当局に事業認可取り消さないよう要請
ロイター / 2020年6月2日 11時37分
6月2日、中国政府系の通信会社パシフィック・ネットワークスとその子会社コムネット(米国)は1日、米連邦通信委員会(FCC)に対し、米国の事業認可を取り消さないよう求めた。写真はワシントンで2015年2月撮影(2020年 ロイター/Yuri Gripas)
[ワシントン 1日 ロイター] - 中国政府系の通信会社パシフィック・ネットワークスとその子会社コムネット(米国)は1日、米連邦通信委員会(FCC)に対し、米国の事業認可を取り消さないよう求めた。
FCCは4月に中国政府系の中国電信(チャイナテレコム)<0728.HK>、中国聯通(チャイナユニコム)<0762.HK>、パシフィックの3社に対し、安全保障上のリスクを理由とする認可取り消しをすべきでない理由を説明するよう命じた。
チャイナテレコムとチャイナユニコムはまだFCCに回答していない。
パシフィックとコムネットはFCCに提出した92ページにわたる資料で、「両社とも中国政府あるいは中国共産党から『米国の安全保障や法執行における利益を危険にさらす』行動を取るように指示は受けていない」と主張。
両社ともFCCから何らの措置を受けることなく20年間米国で事業を行ってきたと強調した。
FCCによると、パシフィックは国際音声・データの再販を行い、コムネットは海外で利用できるSIMカードやコーリング・カードなどのサービスを提供している。
両社は「中国政府から独立して事業を展開」しているだけでなく、「米政府の方針に従い、協力してきた」と訴えた。
FCCは10年以上前に両社の事業を認可したが、それ以降に「中国政府の活動に関連する安全保障および法執行上のリスクが著しく増大 した」との見方を示した。
この記事に関連するニュース
-
米商務長官がNVIDIAを非難、中国向けAI半導体の輸出厳格化を示唆 海外メディア報道
マイナビニュース / 2023年12月7日 11時4分
-
中国の国家規格「国家情報安全等級保護二級」認証をリスクモンスターチャイナが取得 セキュリティーの安全性を保証
@Press / 2023年12月5日 10時0分
-
宮崎正弘 隠蔽中国 「さよなら、チャイナ」外資もヒトも去って行き…頼みの綱は台湾企業 政府は撤退呼びかけも残る40兆円の投資
zakzak by夕刊フジ / 2023年12月1日 6時30分
-
中国系ネクスペリアの英国半導体工場、米企業が株式を取得(英国、米国、オランダ、中国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2023年11月16日 13時20分
-
米議会諮問委、先端半導体の対中輸出管理の年次評価を提言(米国、中国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2023年11月15日 13時45分
ランキング
-
1万博前売り入場券 りそなHD15万枚購入へ 運営費は1千億円超に
産経ニュース / 2023年12月10日 15時51分
-
2「あの商品が消えた」、空前の円安で100均に異変 生き残りを懸けて「高額商品」がじわりと増加
東洋経済オンライン / 2023年12月10日 7時0分
-
3「絶対に損させません!」超ベタな投資詐欺にひっかかる「アラウンドZ世代」が1年で2倍に急増【金融教育プランナーが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月10日 8時15分
-
4「からあげ専門店」が苦境に 過去最多の倒産7倍…コロナ禍で人気も ナゼ ?
日テレNEWS NNN / 2023年12月9日 8時55分
-
5なぜ元祖コッペパン専門店は岩手を出ないのか…福田パンが「直営4店舗だけ」にこだわる納得の理由
プレジデントオンライン / 2023年12月10日 12時15分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
