半導体不足、今後数年続く可能性=米デルCEO
ロイター / 2021年5月11日 16時12分
5月11日、 米パソコン大手デル・テクノロジーズのマイケル・デル最高経営責任者(CEO)は、世界的な半導体不足がコンピューターメーカーの課題になっているが、不足は今後数年続く公算が大きいとの見方を示した。ニューヨークで2019年11月撮影(2021年 ロイター/Shannon Stapleton)
[北京 11日 ロイター] - 米パソコン大手デル・テクノロジーズのマイケル・デル最高経営責任者(CEO)は、世界的な半導体不足がコンピューターメーカーの課題になっているが、不足は今後数年続く公算が大きいとの見方を示した。
11日付の独経済専門紙ハンデルスブラットとのインタビューで述べた。
半導体は、エレクトロニクス製品の需要急増や、中国ハイテク企業に対する米政府の制裁などを背景に供給が不足しており、自動車、コンピューター、スマートフォンなどの生産に影響が出ている。
デルCEOは「不足は今後数年続く可能性が高い。半導体工場が世界中に建設されても、時間がかかる」と述べた。
同社は、半導体メーカーに年間700億ドルを発注する大口顧客だが、上乗せ料金を払って半導体を確保しているという。
デル氏は、特に旧式の安価な半導体の入手が難しくなっているとし、「1ドル台でさまざまな分野で使われている部品が特にそうだ。ただ、新しい技術を採用した製品も入手が容易ではない」と述べた。
この記事に関連するニュース
-
TSMCの米工場、台湾より先に最先端半導体製造する可能性低い=CEO
ロイター / 2025年1月17日 16時40分
-
米国の景気が良過ぎて株価急落の理由とは?今週も米物価指標やトランプ関税発言が相場を揺るがす!?
トウシル / 2025年1月14日 13時15分
-
米エヌビディア、AI向け半導体輸出規制で売り上げに大打撃も
ロイター / 2025年1月14日 8時38分
-
再送-量子コンピューティング株急落、「実用化は20年先」とエヌビディアCEO
ロイター / 2025年1月9日 6時18分
-
エヌビディア、メディアテックと開発のデスクトップCPUで「新計画」
ロイター / 2025年1月8日 9時45分
ランキング
-
1「日東紅茶」台湾コンビニ市場に進出 「ロイヤルミルクティー」のチルド飲料で
食品新聞 / 2025年1月19日 20時0分
-
2第一生命もフジCM差し止め 中居さんトラブルで
共同通信 / 2025年1月19日 16時3分
-
3TikTokがアメリカで利用不可に・アプリストアでも表示されず…利用者1・7億人、一時的に混乱広がる可能性
読売新聞 / 2025年1月19日 14時4分
-
4口下手でも笑いを生める「超簡単」な会話のコツ コミュ力が高い人は「フリオチ」の効能を知っている
東洋経済オンライン / 2025年1月19日 16時0分
-
5ラーメン生麺が「常温90日」保存可能!? 東日本大震災の支援から生まれた特許技術 食品ロス削減と非常時に頼れる町工場の挑戦
まいどなニュース / 2025年1月19日 18時2分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください