第4四半期の独GDPゼロ成長、個人消費・政府支出が失速
ロイター / 2020年2月14日 19時10分
2月14日、ドイツ連邦統計庁が発表した2019年第4・四半期の国内総生産(GDP)速報値は前期比0.0%となり、予想の0.1%増を下回った。写真は2018年1月、ハンブルグで撮影(2020年 ロイター/Fabian Bimmer)
[ベルリン 14日 ロイター] - ドイツ連邦統計庁が発表した2019年第4・四半期の国内総生産(GDP)速報値は前期比0.0%となり、予想の0.1%増を下回った。個人消費と政府支出がいずれも失速し、前期比での経済成長が止まった格好で、景気後退懸念が再び浮上している。
輸出の不振によって製造業が不況から抜け出せず、特に自動車産業が巨額のコストを伴う電気自動車(EV)へのシフトや米中貿易摩擦の影響で苦戦しているため、ドイツ経済は失速し続けている。
そんな中でも経済成長を支えてきた個人消費と政府支出が今年悪化し続ければ、リセッション懸念が強まる。
キャピタル・エコノミクスのアンドリュー・ケニンガム氏はノートで「ドイツ経済は今年の上半期にリセッションに陥りかけるかもしれないと考えている」とした。
明るい材料は第3・四半期のGDPが0.1%増から0.2%増に上方修正されたこと。
連邦統計庁によると、第4・四半期には建設セクターの投資が増加した一方で、機械・設備への投資が前期と比べて大幅に減少した。輸出も減少した。
財政均衡を重視するメルケル首相は財政刺激策には消極的だが、景気が失速し続ければ、経済を成長軌道に戻すための対策を要求する声が強まりそうだ。新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、独製造業への逆風はさらに強まる公算が大きい。
ケニンガム氏は、新型コロナウイルスが世界のサプライチェーンと中国からの需要の両方に影響を及ぼしており、今年第1・四半期のGDPをさらに下押す可能性があると指摘した。
第4・四半期のGDPは前年同期比では0.4%増(季節調整済み)で、第3・四半期の0.6%増から減速した。
ロイターがまとめたアナリスト予想は、前期比0.1%増加、前年同期比0.4%増だった。
この記事に関連するニュース
-
第3四半期GDP成長率は1.5%と前期から鈍化、個人消費が牽引役(タイ)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2023年12月5日 0時5分
-
スウェーデン景気後退入り、第3四半期GDPが予想以上に減少
ロイター / 2023年11月30日 11時21分
-
独GDP改定、第3四半期は前期比-0.1% 速報と変わらず
ロイター / 2023年11月24日 17時18分
-
インドネシア経済:23年7-9月期の成長率は前年同期比+4.94%~輸出の減少により成長率は2年ぶりの5%割れ
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年11月15日 7時0分
-
第3四半期のGDP成長率は前年同期比4.1%、前期より2.6ポイント増(香港)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2023年11月7日 0時25分
ランキング
-
1“O157問題”のペッパーランチ ハンバーグの販売を全店舗で再開
日テレNEWS NNN / 2023年12月4日 19時22分
-
2民間は「平均年収523万円」、日々の暮らしで精いっぱいだが…「公務員」は勝ち組か
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月4日 20時30分
-
3“25年通常国会めどでNTT法廃止”自民党作業チームの提言うけ競合する通信大手3社が会見で改めて反対表明「5年先10年先に必ず禍根残す」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月4日 20時11分
-
4岸田首相「対応を考えていく」繰り返す パーティー券問題
日テレNEWS NNN / 2023年12月4日 18時31分
-
5電力大手10社、来年1〜5月の電気料金を値引き…平均的な家庭で1〜4月は月額1400円程度
読売新聞 / 2023年12月4日 18時17分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
